日系社会ニュース
-
日本語のセリフも=子や孫の姿に拍手=たんぽぽ学園発表会
2005年12月17日(土) たんぽぽ学園(串間薫園長)の第二十二回発表会が十一日午後、ビラマリアーナ区の北海道協会で開かれた。園児、生徒による絵や習字の作品。舞台では劇やミュージカル、楽器演奏や合
-
父の死乗り越え=仕事に打ち込む=野村アウレリオサンパウロ市議
2005年12月17日(土) 「今年は四十以上のプロジェクトを提出し、充実した議員生活が送れました」。十四日午前、年末の挨拶に来社した野村アウレリオサンパウロ市議=写真=は、そう〇五年を総括した。
-
俳誌「蜂鳥」主宰=富重かずまさん死去
2005年12月17日(土) 俳誌「蜂鳥」主宰、俳人の富重かずま(本名計馬)さんが、十六日午後〇時十五分、サンパウロ市内の自宅で肺炎のため死去した。八十五歳。ニッケイ新聞俳壇選者、ブラジル日系文学俳
-
83歳男性が交通事故死=サンミゲルの山西さん
2005年12月16日(金) 十三日午後六時頃、サンミゲル・アルカンジョとピラール・ド・スール両市の境界、東山農場入り口SP250の159・5キロでブラジル人男性が運転する乗用車と山西憲一さん(83
-
白い服を着て=踊りましょう=バイレ・アレグロ
2005年12月16日(金) バイレ・アレグロが十七日午後七時からレストラン「なんでもや」(アメリコ・デ・カンポス街9)で開かれる。今回はテクラード奏者で歌手のイサムさんとサダオさんが出演するほか、
-
「行け行け同胞海越えて―」楽譜歌詞見つかる=歌の名は『渡伯同胞送別の歌』=有志ら「後世に残そう」運動=歌手・中平マリコさんも=「来年訪伯時歌いたい」
2005年12月16日(金) 「移民歓送の歌」を後世に残そう―。中沢宏一県連会長を中心に、正確な楽譜と歌詞を探していることを広く呼びかけていたが、さきごろ見つかった。中沢さんらは、歌が掲載されていた
-
在宅介護の講習会終了=憩の園で20人が授業に精励
2005年12月16日(金) 救済会(左近寿一会長)がグアルーリョス市の憩の園(浦川アグネス園長)で実施してきた、在宅介護の講習会が十四日に最終回を迎え、同日午後三時から終了式が開かれた。受講者約二
-
部落対抗の紅白歌合戦=イビウーナ80人参加
2005年12月16日(金) 去る四日、第十二回部落対抗紅白歌合戦がイビウーナ文化協会(益岡豊会長)で開催された。十六地区八十六人が参加。それぞれ自慢の歌を披露し、親睦を深めた。同文協今年最後の行事
-
秋田県人会敬老祝い金伝達へ
2005年12月16日(金) 秋田県人会(石川準二会長)は、十七日午前十時から、会館で十二月度定例役員会を行う。続いて正午から敬老祝い金伝達式、午後一時から忘年会。福引代金が十レアル。
-
娘のために謝罪して=静岡・死亡事故=加害者の日系女性帰国、不明=サンパウロ市本籍地=知人が居住=「連絡先知らない」
2005年12月16日(金) 【既報関連】「日本に帰ってきて罪を償い、理子の前でたった一度でもいいから謝罪をしてほしい」。十月十七日に静岡県湖西市で起きた自動車事故で、愛娘の山岡理子ちゃん(りこ、二