日系社会ニュース
-
園児の作品みて=たんぽぽ学園発表会
2005年12月09日(金) たんぽぽ学園(串間薫園長)の「第二十二回たんぽぽ発表会/作品展」が十一日午後、北海道協会会館(ジョアキン・タボラ街605)で開かれる。 幼稚園四十七人、日本語コースの
-
8時間の座禅も=非日系目立つ成道会
2005年12月09日(金) 曹洞宗両大本山南米別院佛心寺(采川道昭総監)では十一日午前十一時から正午まで、お釈迦様が悟りをひらいた日を記念した成道会を催す。 同時に、その月に亡くなった人を供養す
-
クリスマスにどうぞ=文協で工芸品バザー
2005年12月09日(金) ブラジル日本文化協会工芸委員会(川上久子委員長)のメンバーが中心になって開いている恒例の工芸品バザーが、今年も十一日午前九時から、午後五時まで文協ビル一階の会議室で開か
-
自閉症訓練施設つくろう=援協中心に動き出す=ウルグァイですでに実績=まず定期的な講習会から
2005年12月09日(金) ブラジルにも自閉症者が自立するための訓練施設を設立しよう―。先月十五日に完成したウルグァイ自閉症者自立訓練研修センターや、生活療法を実践し成果をあげている同国モンテビデ
-
中田みちよさんが大賞=内田百閒文学賞随筆部門で
2005年12月09日(金) 第八回内田百閒文学賞の随筆部門で、日伯文化連盟の日本語教師、中田みちよさん(ブラジル日本語センター理事、青森県出身、65)が大賞をとった。作品は、非日系人男性と結婚した
-
今年も慈善袋集め=仏連など年末助け合い
2005年12月09日(金) ブラジル仏教連合会(采川道昭会長)、釈尊讃仰会(斉藤茂正会長)、ブラジル仏教婦人連盟(斉藤明子会長)共催の年末助け合い慈善袋が六日援協に渡され、贈呈式が同日午前九時から
-
メロン祭り=日曜日に
2005年12月09日(金) [既報関連]ジャカレイ市のコチア農学校の第五回メロン祭りが、十一日午前十時から午後六時まで、同校(ドン・ペドロⅠ街道十キロ、エストラーダ・ジャミック250、無番地)で行
-
鳥取熟年大学=12月例会、忘年会
2005年12月09日(金) 鳥取熟年大学は、十四日午前十一時から、鳥取県人会館(ドナ・セザーリア・ファグンデス街323)で十二月例会を行う。佐々木陽明講師(浄土宗南米開教総監、淑徳大学客員教授)か
-
日語能力試験、受験者増える=サルバドールにも会場
2005年12月08日(木) 国際交流基金主催の日本語能力試験が十二月四日に、サンパウロやリオデジャネイロなど全国八都市であり、計三千四百七十一人(申込者数)が受験した。昨年より二百五十三人増加した
-
ガリンペイロの〃世界〃=山本さん『復讐者』書く
2005年12月08日(木) 日本の出版社(株)文芸社から、去る十月十五日付で、山本和昂(やまもとかずあき)さんの小説『復讐者』が発行された。山本さんは元移住者、六十八歳。六七年渡航後、農業、日本語