日系社会ニュース

  • 歯科技工士を派日=APDESP=研修・交流がねらい

    2005年11月2日(水)  サンパウロ歯科技工士協会(APDESP=喜屋武ロベルト会長)は、今年九月から日本への研修員派遣事業を始めた。国際医療技術交流団と日本歯科技工士会が受け入れ、約二ヵ月の研修

  • 無縁仏9体を供養=援協、「死者の日」を前に

    2005年11月2日(水)  きょう二日の「死者の日」(dia de finados)を前に、サンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)は十月二十八日午前、サンパウロ市東部のヴィラ・フォルモーザ墓地に埋葬

  • 難しい長い曲にも挑戦=あしぶえ合唱団発表会

    2005年11月2日(水)  去年、結成四十五周年を迎えたあしぶえ合唱団(山川健一指揮者)は第四十六回発表会を十一月五日、午後四時から愛知県人会館で行う。  女性合唱と混声合唱では『雪の降る街を』『忘

  • サン・クロレラ講演会=サンパウロ市自然食品展で5日

    2005年11月2日(水)  「Viver Zen」(セラピー及び自然食品展)がサンパウロ市のセントロ・デ・イベントス・サンルイス(Rua Luis Coelho 327, Cerqueira Ces

  • 救済会支援グループ=介護者の悩みを聞く

    2005年11月2日(水)  救済会(左近寿一会長)は三日午後二時三十分から午後四時まで、サンパウロ市リベルダーデ区サン・ジョアキン街381番四階の同会会議室で介護者の悩みを聞く「介護者支援グループ」

  • ルーテル教会=合同記念礼拝

    2005年11月2日(水)  日系ルーテル南米教会(大野健牧師)は六日午前十時三十分から、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区ベラ・フロル220番の同教会で合同追悼記念礼拝(永眠者記念日)を行う。故人の写

  • 木工教室の生徒募集=趣味と実益をかねる=熊本県人会

    2005年11月2日(水)  熊本県人会(福田康雄会長)は十一月五日からの七週間、毎週土曜日午前九時から午後一時まで第二回木工細工教室を行う。  第一回目は八人集まり、金曜日と土曜日に分けたが、授業が

  • 奈良県人会45周年事業イベント

    2005年11月2日(水)  先月一日、創立四十五周年式典をモッカ区にある州立移民博物館で行った在伯奈良県人会(今西ラウル勝治会長)。その記念事業の一環として五日、午後二時から同地で太鼓、日本舞踊、よ

  • 戦後移住50周年=USP植樹記念碑を序幕=「日伯友好のシンボルに」

    2005年11月1日(火)  戦後移住五十周年を記念して二〇〇三年から植樹された桜とイッペーは、あわせて約五千二百本にものぼる。ブラジル・ニッポン移住者協会(小山昭朗会長)は、発足当初から計画していた

  • 首都で日本文化紹介=多彩なプログラムで

    2005年11月1日(火)  【ブラジリア支局】日本大使館主催による日本文化紹介が十一月二十日(日)まで多彩なプログラムで開催されている。講演、生け花、書道、映画、日本古典音楽など、行事を最大限に楽し

Back to top button