日系社会ニュース
-
アパート強盗頻発=注意を呼び掛ける=聖総領事館
2005年10月28日(金) 多数の邦人が居住するサンパウロ市パライゾ区やジャルジンス区、モエマ区のアパートを襲う強盗が昨年から相次いでいることを受け、聖総領事館では注意を喚起している。最近でも十六
-
市警と交流、理解深める=日本の警察官研修団が視察銃器犯罪の深刻さ実感=「両国の治安向上に
2005年10月28日(金) 各県警から選抜派遣されたポ語通訳者が参加する国際捜査官海外実務研修の一行六人と、埼玉県警の語学研修二人らが二十一日、サンパウロ市近郊にあるフランコ・ダ・ロッシャ市のGA
-
エスペランサ婦人会=慈善お茶会に350人=元宝塚歌劇団星組の女優=麻路さんゲストに
2005年10月28日(金) エスペランサ婦人会(熊谷美寿江会長)は二十六日午後一時から、文協貴賓室で「第二十九回慈善茶会」を開催した。今回は特別企画として元宝塚歌劇団星組の女優・麻路さきさんが講演
-
将棋連盟=世界フォーラムで準優勝=米国に惜敗
2005年10月28日(金) 第三回世界将棋フォーラム(日本将棋連盟主催)が二十一日から二十三日まで日本で開かれ、期間中に実施された国際トーナメント大会の団体戦で、ブラジル代表は準優勝を飾った。前回
-
サンジョセからも参加=老ク連のカラオケ大会
2005年10月28日(金) ブラジル日系老人クラブ連合会(重岡康人会長)は三十日午前八時から、同会記念講堂及びサロンで第十一回親睦カラオケ大会を開催する。サンジョゼ・ド・リオ・プレット白寿会、リベ
-
文協の体質変革=内側から=29日臨時評議委員会=発言力アップ目論む=議題は百周年/選挙など
2005年10月28日(金) ブラジル日本文化協会評議員会(大原毅会長)は臨時評議員会を二十九日に開くにあたり、会員に対し「評議員会の役割」「文協と移民百周年事業」「定款改正」の三テーマについて意見
-
アスパーゼ=植民地回顧=桑育った頃には離散=最盛期=63家族=出身者会で旧交温める
2005年10月28日(金) 現在、アスパーゼ植民地には三家族の日系人が暮らす。五十年の歳月の中で、かつての入植者は少しずつ植民地を離れていった。 モコカ市内にはいま十家族の植民地出身者が暮らして
-
記者の目=文協の今後に関心を=望まれる会員の積極参加
2005年10月28日(金) 今回の臨時評議員会では、選挙制度を従来の評議員会選任制に戻すかどうかが討議される。会そのものの存在意義と権限を問うもので、次回選挙が〇七年であることを踏まえれば、百周年
-
第3回日本語祭り=漫画アニメ展示も
2005年10月27日(木) ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は、三十日(日)午前九時から午後五時まで第三回日本語祭りを同センターで開催する。 「おめでとうコーナー」と題した第一部では先ごろ
-
文協=優勝者は日本に留学=平林杯卓球大会で
2005年10月27日(木) ブラジル日本文化協会の卓球部(力石明代表)は二十九、三十日の午前八時半から、同体育館で第十一回平林杯を開催する。 サンパウロ州を中心に、マット・グロッソ・ド・スル州、