日系社会ニュース
-
新鳥で料理指導=燦鳥からシェフ来伯
2005年10月27日(木) サンパウロ市にあるレストラン新鳥(Alameda campinas,600)に日本から武藤雅彦シェフ(44)が来伯し、二十八日から十一月五日までの九日間、料理の指導をす
-
尋ね人
2005年10月27日(木) 以前、サンヨー・ド・ブラジルで働いていた中島義治さん(現在、ブラジルに旅行中)が、同会社に勤めていた三浦ヒデコさんと山内カズアキさんを探している。どちらも五十歳代の二世
-
アスパーゼ植民地出身者集う=「養蚕村」の夢、回顧=昨年50周年=サンパウロ州初の計画移民=桑苗35万本、育たず
2005年10月27日(木) かつてブラジルに「養蚕村」の建設を目指した人たちがいた。サンパウロ州モコカ市に開かれたアスパーゼ植民地。戦後のサンパウロ州で初の計画移民として海を渡った養蚕移民の入植先
-
リベイロンピーレス市=「俳句の町」で春祭り=地元日伯協会=創立60周年を記念
2005年10月27日(木) 文協創立六十周年にあわせ春祭り開催――。サンパウロ市近郊リベイロン・ピーレス日伯文化協会(村木義明アントニオ会長)は今年創立六十周年を迎えるにあたり、十一月四日、同協会
-
本格的な長唄を紹介=演奏家約10人が来伯公演=来年6月
2005年10月27日(木) 「日伯長唄演奏会南米公演」の一行が来年六月、ブラジルを訪れる。日本の伝統文化である長唄を南米に紹介するもので、日本の演奏家による南米公演は初めてのこと。このほど、演奏会
-
きめ細かな映像PR=ハイビジョン祭控え=NHK
2005年10月27日(木) 十一月にブラジル四都市で開催される「NHK番組ハイビジョン映像祭」で放映が予定されているNHKの高精細映像システム「ハイビジョン」が二十六日、サンパウロ市モルンビー区の
-
センター10周年=記念句会に参加して=鳥取県人会
2005年10月27日(木) 鳥取県人会は十一月十九日、鳥取交流センター(ドナ・セザリア・ファグンデス街322)で行われる記念句会への参加者を募集している。 この句会は留学生・研修生制度四十周年と
-
社会から暴力をなくそう=NGO=Escreve Beleza Brasil=銃犯罪で弟を失った=チバナさん=情熱をかけ取り組む
2005年10月27日(木) 社会から暴力を無くしたい──。NGO団体「エスクレーヴェ・ベレーザ」がサンパウロ市内の州立校五校とがん病院を巡回。高校生に写真撮影やドキュメンタリーの制作をさせながら、
-
みんなで楽しく盆踊り=モンチ・アズール日本祭り
2005年10月27日(木) サンパウロ市近郊のファベーラにあるモンチ・アズール住民協会の日本祭りが、二十二日午前十時から同広場で行われた。主催は日本人ボランティア八人。サンパウロ市内で研修をする日
-
カロン文協婦人部が寄付=1万4千レを援協施設に
2005年10月27日(木) ビラカロン文化体育協会婦人部(立山道子部長)は二十日、サンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)と傘下の施設に計一万四千レアルを寄付した。今年が三十八年目。寄付金は九月十日