日系社会ニュース
-
創立20周年祝う=ブラジル療育音楽ボランティア協会=700人集い盛大にドレミ音楽祭=子どもたち懸命に演奏
2005年10月26日(水) ブラジル療育音楽ボランティア協会(山下忠男理事長)は十六日に、サンパウロ市ペーニャ区のゴールデン・ハウスで第十七回ドレミ音楽祭を開き、知的障害者施設の入所者らが歌や楽器
-
ピラール=楽しく校内お話発表会=子どもの晴れ舞台に拍手
2005年10月26日(水) ピラール・ド・スール日本語学校の校内お話発表会が九日午前八時半、同文協会館で行われた。日本語学校の四歳の幼稚園生から十九歳の生徒、全六十八人が参加し、三グループに分かれ
-
日系フィリピン人描く=話題映画27日から上映
2005年10月26日(水) サンパウロ国際映画祭で上映される日比NPO協働制作劇映画『アボン・小さい家、地球で生きるために』(百三十分 英語・フィリピン語/ポ語字幕)は、日系フィリピン人の歴史を描
-
「まるで油絵のよう」=独特の味わい和紙絵展
2005年10月26日(水) 渡辺ハツイ和紙絵教室は二十九日(午前十時から午後六時)、三十日(午前九時から午後五時)の二日間、ブラジル日本文化協会貴賓室で和紙絵展を開催する。今まではコチア、ピラチニ
-
星野富弘さんの7曲など=ソーニア合唱団の演奏会
2005年10月26日(水) ソーニア合唱団(鈴木典子代表)は三十日午後三時から、ブラジル日本文化協会小講堂で第六回演奏会を行う。 結成されて十二年目になる同合唱団の人数は約三十人。今回は現代日本
-
研修員説明会を29日=90社・団体の派遣先
2005年10月26日(水) JICAサンパウロ支所は二十九日午前九時半から宮城県人会で、日本へ日系人研修員を派遣する二〇〇六年度日系研修員の募集説明会を行う。 研修コースは集団と個人に分かれてお
-
越中魂で辛苦乗り越え=富山県人会=3つの節目祝う=県から46人が親善来伯
2005年10月26日(水) ブラジル富山県人会創立四十五周年記念式典が二十三日、サンパウロ市の北海道交流センターで開かれた。第三アリアンサなど州内を中心に三百人以上が出席、節目の年を祝った。県人移
-
商議所昼食会=日伯経済交流に弾み=フォーラム開催=ミッション来伯=関係者が説明=SEBRAEの岡本パウロ会長=「日本に事務所も」
2005年10月26日(水) ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)の定例昼食会が十四日、サンパウロ市内のホテル・グラン・メリア・モファレッジで開かれた。国際協力銀行(JBIC)の山田高行理事、SEB
-
困難乗り越えて=今年も身障者運動会
2005年10月26日(水) 身障者とその家族らが参加する運動会が十一月一日、サンパウロ市ヴィラ・カルモジナ・イタケーラ区の西本願寺運動場で開かれる。 「身障者を励ます会」(野田マリオ会長)の主催
-
布教40周年ミサ=青木カナさんの独唱も=日系ルーテル教会
2005年10月26日(水) サンパウロ日系ルーテル教会(渡邉進宣教師)は三十日午前十時半から、ヴィラ・マリアーナ区のルーテル教会(ジョゼ・デケイロス・アラーニャ街116)で、ブラジル布教四十周年の