日系社会ニュース
-
デイケア知って=5周年記念し講演会=シャローム
2005年10月21日(金) デイケア(通所介護)を行っている「シャローム」(福浦利明代表)は創立五周年を記念して、二十九日午後一時半からサンパウロ福音教会(パライゾ区トマス・カルバリャル街471)
-
首相「訪伯は誇り」=官邸に文協の写真=上原会長らが確認
2005年10月21日(金) 「ブラジルに行ったことは一生の誇り」――。九月訪日し、官邸で小泉純一郎首相と面会した上原幸啓文協会長はこの言葉を聞き、いたく感動したという。 「『お迎えできたのは私に
-
灯篭流しを観ませんか=県連がツアー
2005年10月21日(金) 十一月二、三日にレジストロ市で行なわれる灯篭流し。ブラジル日本都道府県人会連合会(中沢宏一会長)がツアーを企画、参加者を募集している。 灯篭流しは今年五十一回目の伝統
-
弦楽四重奏=コンサート=福田エリザさんら=サンベント修道院で
2005年10月21日(金) 日系二世のバイオリニスト、福田百合子エリザさんらの弦楽四重奏グループ「カマルゴ・グァルニエリ」が二十五日午後九時から、テアトロ・サンベント(モステイロ・デ・サンベント)
-
無料健康診断=東洋人会館で=ロータリークラブ主催
2005年10月20日(木) リベルダーデ・ロータリークラブ(マルセーロ・フローラ・ストッカー会長)は二十二日午前九時から午後四時まで、東洋会館(リベルダーデ通り三六五)で恒例の血圧、糖尿病、口腔ガ
-
「東洋人街の形成と変容」=USP森教授らが調査へ=百周年に学術面から貢献=出版や展示なども計画
2005年10月20日(木) リベルダーデ区がどのように形成され変容していったのか―。ブラジル日本人移民百周年を目前に控えた現在、森幸一サンパウロ大学教授を中心に、同学生らが「リベルダーデの形成と変
-
今年もメガビンゴ大会=福祉4団体が協力して
2005年10月20日(木) 福祉施設をさらに充実させたものにしたい――。四つの福祉団体が協力して行うイベント、「第二回メガビンゴ大会」の記者会見が十八日午後五時から、希望の家事務所で行われた。大会
-
相撲愛好会=「来た甲斐あった」=厚生ホームで土俵祭り
2005年10月20日(木) 【既報関連】サンパウロ相撲愛好会(佐藤博孝会長)は、十六日にサントス厚生ホーム(斉藤伸一ホーム長)を慰問した。選手約四十人がデモンストレーションや大会形式での立ち合いを
-
総合優勝は福博に輝く=スザノで18チーム参加=剣道大会
2005年10月20日(木) 福博剣道協会(林義宣会長)は第三十五回剣道大会を九日、スザノ市営体育館で開催した。バンデイランテス、ジャカレイなどサンパウロを中心にリオデジャネイロなど全伯から十八チー
-
『ハルとナツ』――=高視聴率を記録=連日16%以上を維持
2005年10月20日(木) NHK開局八十周年記念ドラマ『ハルとナツ』の視聴率が関東、関西、仙台、名古屋、広島、福岡の各地域別に集計し、発表された(ビデオリサーチ調べ)。 初日は広島の一八・四%