日系社会ニュース
-
日本に負けない小学校だった=バストス第一小学校=創立70周年式典開催へ
2005年10月20日(木) バストス第一小学校同窓会(三宅熙会長)の創立七十周年記念祭が十一月六日午前十時から、ブラジル三重県人会館で開かれる。一九二八年の移住地開設ととも開かれ、戦前のバストスに
-
101歳参加者も元気に=敬老会、選挙登録が盛況=宮城県人会
2005年10月20日(木) ブラジル宮城県人会(中沢宏一会長)の敬老祝賀会が十六日午前十一時から、サンパウロ市の同県人会館で開かれた。二百人以上が出席。七十歳以上の高齢者に母県からの敬老金が渡され
-
授賞式に250人集まる=開催期日二転三転も=サロン文協が開幕
2005年10月20日(木) 今年で三十三回目を迎えた美術公募展「サロン文協」が十八日夜、ブラジル日本文化協会で開幕した。協会側の手違いで、この時期に他の行事が重なり、開催期日が二転三転。主催の美術
-
聖南西地区=生徒らが活発に交流=楽しく青空スポーツ教室
2005年10月19日(水) 【ピラール・ド・スール】聖南西地区の日本語学校の教師・文協役員の集まりである聖南西教育研究会の第百三十五回定例会が一日、ピラール・ド・スール文化体育協会(以下、ピラール
-
モ・アズール日本祭り=日本の若者8人が主催
2005年10月19日(水) 今年で二十回目を迎えるモンチ・アズール日本祭りが、二十二日(土)午前十時から午後四時までファベーラ・モンチ・アズール(Rua vitalina grassman290
-
日語教科書の説明会=中元所長来伯し講演
2005年10月19日(水) ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は二十二日午後二時三十分から午後四時三十分まで、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区マノエル・デ・パイヴァ通り45番の同センターで、海
-
鳥取・熟年大学を20日
2005年10月19日(水) 鳥取県人会(加藤恵久会長)の主催する熟年大学が二十日午後一時から、同交流センター(R. Cesaria Fagundes. 323 .Mirandopolis)で行われ
-
「棄民」として来年で50年=ドミニカ移民訴訟結審=国策だったかが争点=国側「斡旋しただけ」「時効」
2005年10月19日(水) 【東京支社】五〇年代にカリブ海のドミニカ共和国に移住した百七十七人が国を相手に三十一億八千四百万円の損害賠償を求めているドミニカ訴訟。五年余りに及んだ裁判は十七日に東京
-
原告主張認めて/今さらね=在伯転住者の見方は
2005年10月19日(水) 「原告の人達を認めてあげてほしい。可哀想ですよ」。現在、イタペチニンガ市で農業を営む、坂下義弘さん(57、石川出身)は話す。 一九五八年に家族五人で国境から五キロのア
-
あなたも考えて=スローガンなど募集=移民百周年
2005年10月19日(水) ブラジル日本移民百周年祭典協会(上原幸啓理事長)は日本移民百周年のスローガンと、テーマソングの歌詞、およびマスコットキャラクターの募集をこのほど開始した。 応募要項は