日系社会ニュース

  • サンパウロ市南部=邦人殺害=かつてない惨事=地元日系住人が回顧

    2005年10月18日(火)  サンパウロ市南部パレリェイロスで七月九日、大分県出身の野菜農家、川村富春さん(74)と内縁の妻セツコ・トミカ・コンドウさん(74)=漢字不明=が自宅で強盗に襲われ、殺害

  • 山形の民謡を唄おう=県人会がコンクール=出場者を募集中

    2005年10月18日(火)  ブラジル山形県人会(荒木克弥会長)では来月十五日に開催する「第二回山形民謡コンクール」の出場者を募集している。  山形県の民謡を通じて母県との友好を深め、山形県をアピー

  • 堀美智子さん行方不明に

    2005年10月18日(火)  カッポンボニート市在住の堀繁光さん(70)の妻、美智子さん(旧姓田本、60)=写真=が九月二十一日に自宅を出たまま行方不明になっている。  耳が遠く、右腕に咬傷がある。

  • 経産副大臣が来伯へ

    2005年10月15日(土)  保坂三蔵・経済産業副大臣が十七日から二十一日までブラジルを訪問する。経済関係強化のため、政府要人、および日系進出企業関係者と意見交換する。  十七日朝にサンパウロ市に到

  • 日本から来賓も=エンブー市で花祭り

    2005年10月15日(土)  エンブー地方花卉生産者農業組合(古賀ワルデマール会長)主催の「第三回花と観葉植物の祭り」が十五日、同市のラゴ・フランシスコ・リゾ公園(アルベルト・ジオサ通り300)であ

  • リオにピクニック=長野県人会が企画

    2005年10月15日(土)  ブラジル長野県人会(新井均会長)は今年も地方支部訪問親睦ピクニックを企画、二十一日から二十三日までリオを訪ねる。  参加者を募集しており、会員以外の一般参加も歓迎してい

  • 後藤英樹氏死去

    2005年10月15日(土)  後藤英樹氏(ごとう・ひでき=サンパウロ新聞記者)十四日午前、脳出血のため日伯友好病院で死去。三十九歳。千葉県船橋市出身。二〇〇二年に来伯した。自宅はサンパウロ市リベルダ

  • マンガ=アニメ=教材ならもっと勉強する!?=JICA青年らが調査=教師の実感を数字で裏付け

    2005年10月15日(土)  日本語学習者は日本のアニメが大好き──。JICA青年ボランティア有志が八月に、「アニメ・マンガ アンケート」(回答者数二百三十二人)を実施。調査結果が季刊誌「ア・クルツ

  • 協力券の目標上回る=援協=車など賞品の贈呈式

    2005年10月15日(土)  サンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)の協力券リッファの賞品贈呈式が十三日午後二時から、サンパウロ市リベルダーデ区の援協総合診療所前であり、当選者にトヨタ・カローラ・フ

  • 福祉に捧げた一生綴る=市川幸子さんの本出版

    2005年10月15日(土)  「市川先生はいつも愛を持って人と接していた」。希望の家福祉協会(木多喜八郎理事長)創立三十五周年記念に伴い、創立者・市川幸子さんの一生を綴った『Os caminhos

Back to top button