日系社会ニュース
-
ハルとナツ=「母はドラマのまんま」=平井さん老ク連鑑賞会で
2005年10月4日(火) NHK開局八十周年記念番組『ハルとナツ~届かなかった手紙~』の鑑賞会が三日、午前九時からブラジル日系老人クラブ連合会で行われた。テレビを一緒に見ながら感想を教えあうもので
-
奈良県人会=移民博物館で45周年祝う=夜の野外、珍しい試み=郷土の魅力展を同時開催
2005年10月4日(火) 在伯奈良県人会創立四十五周年式典が一日、モッカ区の州立移民博物館で開かれた。クラウジオ・レンボーサンパウロ州副知事、西林万寿夫在聖総領事の両国政府関係者や日系団体代表者な
-
「ハルとナツ」に盗作疑惑=「自作作品と酷似」=サンパウロ市在の映像作家=NHKに質問状
2005年10月4日(火) 現在放送中のNHKドラマ「ハルとナツ~届かなかった手紙~」がコロニアでも話題となっているが、一部から「盗作では」の声が上がっている。三日付けの読売新聞サイトが「自作作品と
-
故有北前会長の願い叶って実現
2005年10月2日(火) 「ふるさと奈良・歴史文化自然の魅力展」のイナウグラソンが行なわれた。 レンボー副知事、西林総領事ら来賓によるテープカットの後、開場。訪れた人たちは会場を巡り、展示品を興
-
日系初の大使、誇り=藤田氏歓送会=百周年祭に協力表明も
2005年10月4日(火) インドネシア大使に就任した藤田エジムンド氏(55)の歓送会が九月三十日午後六時半から、文協ビル貴賓室で開かれた。 約百人の関係者が出席、ブラジル日系人初の大使の門出を祝
-
8年振りに返す=橋本梧郎氏らの資料=NHK
2005年10月4日(火) 【既報関連】サンパウロ博物研究会の顧問、橋本梧郎氏(92)とパラナ州グアイラ市在住の松山芳子さん(77)がNHKに好意で貸していた資料が八年越しに返還された。七月の本紙掲載
-
ワイン祭りへ行きませんか
2005年10月4日(火) ブラジル兵庫県人会(尾西貞夫会長)は現在、九日に実施する二〇〇五年度会員親睦ピクニックの参加者を募集している。 サン・ロッケ市で開かれる「EXPOサン・ロッケ葡萄酒祭り
-
友好病院=無料キャンペーン実施=住民1千人が長蛇の列
2005年10月4日(火) 日伯友好病院(サンパウロ市パルケ・ノーボ・ムンド区、大久保拓司院長)は一日午前九時から、同病院近くの教会で生活習慣病予防の無料キャンペーンを実施した。地域住民など千人以上
-
ノロエステの日本語教師ら=上聖して教授法を学ぶ=12校32人〃区域外〃研修=日語セで「実り」を確信
2005年10月1日(土) 【ミランドポリス】九月二十二日午後十時、ノロエステ日本語普及会(末永建郎会長)はじめ十二校、三十二名の教師役員らが二泊三日の研修旅行に出発した。昨年は、パラナ州で五十年を
-
「寿・亀・鶴」GBでふれあう=楽しい1日、もう20回
2005年10月1日(土) 第二十回老ク連ゲートボールふれあい大会(ブラジル日系老人クラブ連合会、ニッケイ新聞社共催、ブラジルゲートボール連合主管)が、九月二十四日午前八時半から、ブラジルゲートボー