日系社会ニュース
-
老ク連セで=なつメロの集い
2005年10月1日(土) なつメロの集いが、一日正午から、老ク連センターで行われる。会費無料、会場費五レアル。老ク連会員は三レアル。
-
熊本県人会=バザー軌道に
2005年10月1日(土) ブラジル熊本県人会(福田康雄会長)は、九日午前九時から午後五時まで同会館で第四回バザーを開催する。 「去年からやっと軌道に乗り始めた」と言うように第三回目は多くの人が会
-
昔話に花を咲かせ=にぎやかな一夜=アスパーゼ植民地出身関係者ら集まる=戦後サンパウロ州で初の計画移民
2005年10月1日(土) サンパウロ州モジアナ線のイトビ市で九月二十四日、モコカ市近郊のアスパーゼ植民地出身者が集まり旧交を温めた。植民地出身で現在イトビ市で農場を営む佐元陸展さん(みちのぶ、70
-
ふるさと奈良の魅力展=県人会45周年=サンパウロ州移民博物館で珍しい試み、2日から公開
2005年10月1日(土) 【既報関連】モッカ区のサンパウロ州移民博物館(Memorial do Imigrante)で十二月三日まで、「ふるさと奈良・歴史文化自然の魅力展」が開催される。在伯奈良県
-
希望の家=おかげさまで35周年=創立者の伝記出版会も兼ね記念式典を開催へ
2005年10月1日(土) 重度身体障害者の入所施設、希望の家福祉協会(木多喜八郎理事長)は十月七日午後六時半から、文協大講堂で三十五周年記念式典を開催する。 あわせて、創立者である市川幸子さん(
-
子供会が50周年=サンパウロ市で記念全国大会=生長の家
2005年10月1日(土) 生長の家ブラジル伝道本部(岩坂吉彦理事長)は九日にサンパウロ市アニャンビー国際会議場で、子供会発会五十周年記念全国大会(日語)を開催する。 遠くはブラジリア、ドウラード
-
富山市長来伯へ=モジ名誉市民に=県人会は45周年
2005年10月1日(土) モジ・ダス・クルーゼス市と姉妹都市提携を結んでいる富山市の森雅志市長がこのほど、モジ市の名誉市民章を受けることが決まった。九月二十九日付ジアリオ・デ・スザノ紙が報じた。授
-
移住家族会からの=柱時計引き取れず=空港税関に留まる=苦悩の宮城県人会
2005年10月1日(土) 宮城県移住家族会がブラジル県人会に寄贈した柱時計が、今年六月からブラジルの税関で止められたままになっている。 海外日系人協会が発行する機関紙「移住家族」の最新号(四百二
-
灯篭2千基、花火も=夜の川面彩る光楽しんで=レジストロ
2005年9月30日(金) 夜の川面を彩る光のページェント――。毎年恒例の「レジストロ灯篭流し」が今年五十一回目を迎え、十一月二日午後七時から、リベイラ河畔(Rua Miguel Aby―Azar・
-
今年も地区対抗=5百人が出場へ=ベテラーノ陸上
2005年9月30日(金) 十月九日サンパウロ市のイビラプエラ競技場で開催される第十七回全国ベテラーノ地区対抗陸上競技大会の案内に、サンパウロ日系陸上連盟(アナスピ)の宮村紀生(みちお)会長と、家入