日系社会ニュース

  • 鑑賞側の反応もよかった=書道愛好者展、170点みせる

    2005年9月28日(水)  書の祭典、第二十六回ブラジル書道愛好者展(ブラジル書道愛好会主催)が二十四、二十五日に文協ビル貴賓室で行われた。展示された作品は篆刻も含め、約百七十点。会場を訪れた人々は

  • 「手芸を教える会」=文協50周年事業の一環

    2005年9月28日(水)  ブラジル日本文化協会社会福祉部(樋口友子部長)は、十月十九日(水)午後一時半から六時まで、文協創立五十周年記念事業の一つとして「手芸を教える会」を文協小講堂で行う。前回は

  • 歩こう友の会=コチア市方面へ

    2005年9月28日(水)  リベルダーデ歩こう友の会は、十月九日、午前八時リベルダーデ広場出発、サンロッケ、コチア方面に日帰りバス旅行を行う。見学場所は人工芝スキー場、如来寺(ここで精進料理の食事)

  • バイレ・エリカ=1日、なんでもや

    2005年9月28日(水)  バイレ・エリカ・カワハシが、十月一日午後七時から、「なんでもや」で行われる。テクラヂスタとカントーラはエリカ・カワハシさん。レゼルバは電話2578・3829、9827・9

  • ブラジル西会相談会「生活習慣病」

    2005年9月28日(水)  ブラジル西会(金子明会長)は、十月一日午前九時から、こどものその事務所(ガ・ブエノ街573)で、無料健康相談「生活習慣病(心臓病、コレステロ-ル、糖尿病)の予防」を行う。

  • デカセギ問題年々増加も=ブラジル籍の弁護士は3人=浜松で活動=石川エツオさんに聞く

    2005年9月28日(水)  浜松市で外国法事務弁護士として活動する石川エツオさん(44)。日本に三人しかいないブラジル国籍の外国人弁護士として、在日ブラジル人コミュニティが抱える問題に取り組んでいる

  • 「ハルとナツ」本も発売=放映に先立ち、関心呼ぶ

    2005年9月28日(水)  【東京支社】NHK放送八十周年記念大型ドラマ「ハルとナツ―届かなかった手紙―」が十月二日からNHK総合テレビで、五夜連続で放映される。  その予告編では、一足先に試写を見

  • 赤間学院=貢献者2氏を表彰=赤間みちへ賞=故野村丈吾氏らに

    2005年9月28日(水)  赤間みちへ賞の授与式が二十四日午後四時から、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区の赤間学院で行われた。これは同創立者が百歳を迎えたことを記念して〇三年に始められた。同学院に貢

  • 山下肇氏を追悼=NAKが歌謡祭=サンパウロ市で10月2日

    2005年9月28日(水)  ブラジルのカラオケ界の草分けで今年八月に五十九歳で亡くなった山下肇さんを追悼する歌謡祭が十月二日午前八時から、サンパウロ市サンジョアキン街460の客家会館(ハッカ・プラー

  • 吟詠の魅力知って=関西吟詩文協が発表会

    2005年9月28日(水)  関西吟詩文化協会ブラジル本部(大坪豊声会長)が主催する吟詠発表会が十月二日正午より、岩手県人会会館(リベルダーデ区トーマス・ゴンザーガ街95番)で行われる。  テーマは「

Back to top button