日系社会ニュース

  • 五嶋みどりさん=サンパウロ市公演が話題

    2005年9月2日(金)  欧米では「МIDORI」の名で親しまれている世界屈指のバイオリニスト、五嶋みどりさん(33)のサンパウロ公演が大きな関心を集めている。  一、二、三日、市内の名ホール、サー

  • 首都で日本研究の=国際シンポジウム

    2005年9月2日(金)  ブラジルのみならず日本、アメリカ、フランス、ロシアなど世界から専門家が参加して日本研究国際シンポジウムが八、九日、ブラジリア大学で開かれる。  実行委員会関係者によると、こ

  • アニャンゲイラ日系クラブで巡回診療=援協が3日

    2005年9月2日(金)  援協は三日午前九時から午後三時まで、アニャンゲイラ日系クラブ(クラブ本部(ラッパ区テネンティ・ランディ街410)で巡回診療を行なう。  検査項目は検便、検尿、血液脂肪検査、

  • 集まるか4万人=青年会全国大会=生長の家

    2005年9月1日(木)  第五十回生長の家ブラジル青年会全国大会が九月三日午後二時半から、サンパウロ市のパカエンブー競技場で四万人(予定)を集めて盛大に開催される。終了予定時刻は午後十時。  通常は

  • 収益は貴重な収入源=厚生ホームで春祭り=サントス市

    2005年9月01日(木)  厳しい財政状況が続く中、運営資金を得ようと日系老人施設のサントス厚生ホーム(斉藤伸一ホーム長、入居者五十七人)は九月四日、同ホームで恒例の春祭りを開催する。  正午から午

  • 県費留学生向け=日本語能力試験

    2005年9月1日(木)  ブラジル日本都道府県人会連合会とASEBEX(留学・研修生OB会)は七日午前九時半から、サンパウロ市のブラジル宮城県人会館(ファグンデス街152)で、県費留学生・海外技術研

  • 人気マジック=集団が公演へ=イビウナ文協

    2005年9月1日(木)  オサマ、ファントム、フジカンの日系二世三人で構成される人気マジックグループ「オリエンタル・マジックショー」公演が九月三日、イビウナ市の文協である。午前十時~午後九時まで三、

  • C・サーレス校復元して=日系美術館にしたい=100周年までに「マベ研」中心で=州政府が認可、調印式

    2005年9月1日(木)  日本移民百周年までに日系美術館の設立を―。リベルダーデ区サンジョアキン街の旧カンポス・サーレス州立校をインスティトゥート・マナブ・マベが中心となって復元し、日系美術館を設立

  • 若い世代に伝えたい心=4団体、10日「老人週間」

    2005年9月1日(木)  「第三十六回老人週間」が九月十日、ブラジル日本文化協会大講堂で開かれる。サンパウロ日伯援護協会、救済会、ブラジル日系老人クラブ連合会、日系高齢化社会研究グループの共催。今年

  • トヨタ・ド・ブラジルで=日系メディア担当交代

    2005年9月1日(木)  トヨタ・ド・ブラジルで日系メディアを担当していた鈴木智博さん(34)が二年の任期を終え、後任にはマリアーナ・モラエスさん(24)が就くことになった。  鈴木さんは日本ブラジ

Back to top button