日系社会ニュース
-
歩こう友の会=アチバイアへ
2005年9月1日(木) 「リベルダーデ歩こう友の会」は、二十五日午前七時リベルダーデ広場出発で、アチバイア花といちご祭りを見学に行く。ペドラ・グランデ山登り、その他の名所旧跡回りを予定している。費
-
カロン文協=婦人部バザー
2005年9月1日(木) カロン文化体育協会婦人部(立山道子部長)は、十日、十一日の二日間、午前九時から第三十二回慈善バザーを同会館内(Rua nunes balboa299 )で開催する。 現在
-
「娘孫が日本にいるから」=「もう90歳、最後かなあ」=母国に先駆け投票開始
2005年9月1日(木) 衆議院選挙の公示にともない八月三十一日から、世界各地の在外公館で日本より一足早く投票が始まった。国外最大の登録者を抱えるサンパウロ総領事館でも、昨年の参院選以来二度目となる
-
南マ州カンポグランデ定住90周年=日系人移民史が完成=――興味深い中産階級への地位固め=初期の資料ほとんど無く=編纂作業困難極める
2005年8月31日(水) 南マ州のカンポグランデ日伯文化体育協会はこのほど、「カンポグランデ日系コロニアの歩み」を刊行した。日系人が同市に定住し始めて二〇〇四年で九十年になり、移民史を次世代に伝え
-
モジで南米仏教婦人会大会=4カ国60支部の参加見込む
2005年8月31日(水) モジ・ダス・クルーゼス本願寺(清水円了主管)は九月三、四日の二日間、午前九時から、第四十七回南米仏教婦人会大会を同市コックェーラ文化協会会館で開催する。当日は同会連盟傘下
-
石川スエ=追悼公演=小太郎会支部
2005年8月31日(水) 玉城流小太郎会ブラジル支部初代支部長・師範「故石川スエ追悼公演」が、四日、沖縄県人会会館で催される。午前十時から追悼式、午後二時から発表会。 知念直義実行委員長、島袋安
-
なつメロの集い=3日、老ク連
2005年8月31日(水) なつメロの集いが、三日正午から老ク連センターで行われる。参加自由、会場代一人四レアル。同集いは、今年六周年。参加者たちの記念感想文集を配布するという。世話人の電話3726
-
母国の将来に1票投じよう=5度目の在外選挙=公館投票きょうから=日伯関係にも影響、関心を
2005年8月31日(水) 今日から公館投票――。第四十四回衆議院総選挙が三十日に公示された。郵政民営化に端を発した今回の解散・総選挙。九月十一日の投票日に向かい、日本国内で熱い選挙戦が展開される。
-
柔道の柴山杯争奪戦=サンパウロ州内24道場が参加
2005年8月31日(水) オザスコ賢心道場(高ネルソン代表)は二十一日、オザスコ市のプロフェソール・ジョゼ・リベラッティ体育館で柴山杯争奪戦柔道大会を開催した。 同道場を開いた柴山助次先生の一周
-
「不思議な縁感じる」=西林聖総領事=歓迎会であいさつ
2005年8月30日(火) 「ボストン総領事からサンパウロ総領事に決まったのは不思議な縁を感じる」 西林万寿夫サンパウロ総領事はほおを紅潮させた。 日系三十三団体が共催し文協貴賓室で開かれた歓迎