日系社会ニュース
-
「実」上がった青年交流=福島県、県人会との合意事業
2005年8月26日(金) 今年二回目となる福島県県費交換研修制度。一行は七月三十一日に着伯し、十日間の研修を終え、十日午前に研修生三名、引率者、小島友四郎福島県人会長、曽我部事務局長が来社し、報告
-
日系農の努力に感銘=兵庫県の農業研修生ら帰国
2005年8月26日(金) 今年で二十八回目となる兵庫県農業研修生十二名らの歓送会が、十九日午後七時半からサンパウロ市内のレストランで行われた。一人ひとりが研修の感想を発表。一行は六日に着伯し、約二
-
サントス日本人会=敬老会・演芸会
2005年8月26日(金) サントス日本人会(遠藤浩会長)は、九月七日、アトランタ沖縄協会会館(コメンダドール・マルチンス街116)で第二十八回敬老演芸会を催す。高齢者との交流を目的に午前十時開会、
-
ブラジル西会相談会「皮膚の働き」
2005年8月26日(金) ブラジル西会(金子明会長)は、九月三日午前九時から、サンパウロ市「こどものその」事務所(ガ・ブエノ街573)で、恒例無料健康相談会を行う。テーマは「皮膚の働きと万病につい
-
海外「のど自慢」予定なし=NHK=パラグアイの要望実らず=移民100周年=サンパウロ市開催も見送りか
2005年8月26日(金) 七十周年に「のど自慢」を――。来年移住七十周年を迎えるパラグアイの日系団体関係者が「NHK海外のど自慢」の開催を要望していたが見送りになっていたことがこのほど本紙の調べで
-
夢のような世界見て=9月6日から=花とイチゴ祭り=アチバイア
2005年8月26日(金) アチバイアでも春の訪れを祝福するイベント、第二十五回花とイチゴ祭り(アチバイア・オルトランディア協会主催、吉田ネルソン実行委員長)が開催される。 期間は九月七日から二十
-
西林総領事歓迎会=きょう文協で開催
2005年8月26日(金) サンパウロ総領事館の西林万寿夫総領事(52)が二十二日に着任したことを受け、ブラジル日本文化協会はきょう二十六日午後七時半から、文協貴賓室で歓迎会を開催する。日系諸団体と
-
注目の日系選手も=サロンパスカップ=きょう開幕
2005年8月26日(金) きょう二十六日からサンパウロ市イビラプエラ体育館で開催される女子バレーボール国際大会サロンパスカップの記者会見が二十五日午前、サンパウロ市内のホテルであり、多数の報道陣が
-
アルジャ=花祭りで大豆食の勧め=ADESC『おからパン』好評
2005年8月25日(木) 去る二十日に始まった汎ヅットラ花卉生産者協会(安武誠会長)主催の第十四回アルジャ・アフロード花祭りは、初日、二日目(二十、二十一日)とも好天に恵まれて多くの来場者で賑わっ
-
フッチボール=「個人を鍛える」練習=大宮の少年たち、いい経験
2005年8月25日(木) ポン・デ・アスーカル・スポーツクラブでブラジル式のトレーニング方法を学ぶため、大宮アルディージャU14の選手、コーチら二十人が十五日に来伯した。同クラブが海外チームを受け