日系社会ニュース
-
「田中公道リサイタル」を=愛知県人会とサンパウロ・フィル
2005年8月25日(木) 愛知県人会(林アンドレ亮会長)とサンパウロ・フィル(山川健一代表)は、共催でテノール歌手の田中公道さんのリサイタルを二十七日午後四時から同県人会館(サンタ・ルジア街74番
-
日本人とは問うドラマ=「ハルとナツ」=東京で試写会と会見
2005年8月25日(木) 【東京支社】NHK放送八十周年記念大型ドラマ「ハルとナツ―届かなかった手紙」が十月二日から五夜連続放送されることが決定したことを受け、二十三日午後NHK放送センターで、同
-
百周年準備=心して=西林万寿夫=聖総領事=着任あいさつ
2005年8月25日(木) サンパウロ総領事館の西林万寿夫総領事(52)が二十三日着任あいさつし、「二〇〇八年の移民百周年の準備には特に心して臨みたい。任期は通常二~二年半だが、出来れば、晴れの舞台
-
家族連れで観戦して=女子バレー国際大会=サロンパスカップ
2005年8月25日(木) ブラジル、キューバなど四カ国から女子バレーボールの強豪プロ六チームが参加して争われる国際大会サロンパスカップが二十六日から九月三日まで、サンパウロ市イビラプエラ体育館で開
-
ホールインワン続出=マレットゴルフ大会
2005年8月25日(木) サンロッケ市の文協国士舘スポーツセンターのマレットゴルフ部(古川信夫部長)は二十一日、同マレットゴルフ場で毎月行われている親睦大会を開催した。これで二十三回目。 サンパ
-
日本語学習者=多様化に対応=日文連が国際シンポジウム=アニメやエイサー取り入れの必要=「〃先輩〃ドイツ語」も参考に
2005年8月25日(木) ブラジルにおける「外国語としての日本語教育」および学習者の多様化への対応を考える―。日伯文化連盟(槙尾照夫理事長)は、十月二日、「多様な背景を持つ学習者―その対応を考える
-
援協施設全部を見る――地区委員ら熱心に2日がかりで――経営側にも充実への「夢」=高須さん「もっとアジューダしなければ」
2005年8月24日(水) 「実際、施設を回って見学してためになった」。サンパウロ日伯援護協会主催で、地区委員援協施設視察訪問が二十、二十一日の二日間行われた。同協会の管理下にある七つの施設を役員、
-
北パ、カルロポリス=コチア青年の誇り=域社会発展に大きな役割
2005年8月24日(水) カルロポリスは、パラナ州東部に位置し、サンパウロ州とは発電のための人造湖シャバンテスに架かる一・五キロメートルの橋でつながっている、たいへん風向明媚な所だ。将来は、観光地
-
ブラジリア=日本語普及協会の栄誉=外務大臣表彰受ける
2005年8月24日(水) 【ブラジリア支局】去る十九日、当地日本大使館講堂で、ブラジリア日本語普及協会への平成十七年度外務大臣表彰伝達式が行われた。 八九年設立以来、ブラジル中西部の日本語普及の
-
江差追分ブラジル大会に勝って=会田さん日本の全国大会へ
2005年8月24日(水) 六月に行われた第十六回江差追分ブラジル大会で優勝した会田郁子さん(71)。九月十六日から十八日にかけて行われる第四十三回江差追分全国大会にブラジル代表として出場することに