日系社会ニュース
-
「泣けてしょうがない」=NHKドラマ「ハルとナツ」 文協で試写会=10月2日からTV放映
2005年8月24日(水) 今秋に放映されるNHKの放送八十周年記念ドラマ「ハルとナツ―届かなかった手紙」の試写会が二十二日、文協小講堂で開かれ、日系団体の関係者など約八十人が来場した。この日は第一
-
『ガイジン2』に栄冠=グラマード映画祭=他3部門でも受賞
2005年8月24日(水) 第三十三回グラマード映画祭は二十日、女性四世代の人生を軸に約百年にわたる日系ブラジル人社会の歴史ドラマを描いた映画『ガイジン2』(山崎チヅカ監督)をグランプリに選び、同日
-
「新時代に挑戦」=テーマに開催へ=海外日系人大会
2005年8月24日(水) 第四十六回海外日系人大会が九月十三日から十五日まで、東京で開催される。 海外日系人協会が主催。今年は「新時代に挑戦する海外日系社会―その目標と課題」をテーマに、日系社会の
-
サンパウロ市に法華経寺=由緒ある建物借りて
2005年8月24日(水) 昨年五月にサンパウロ市に開設された日蓮宗法華経寺が七月から、ヴィラ・クレメンティーノ区ベルタ街97の由緒ある建物を借り、積極的な布教活動に乗り出した。 開山式は来年一月
-
イペー祭りに来て=800本が見頃を迎え=イペランジャ・ホーム
2005年8月24日(水) スザノ市の日系老人施設、イペランジャ・ホーム(福島庄太郎ホーム長、入居者三十人)内に植えられている約八百本のイペーの花が見ごろを迎え、九月四日に同ホームで祭りが企画されて
-
石橋宏一さん、桑原さんの息子捜す
2005年8月23日(火) パナソニック社(日本)の石橋宏一さんが、桑原重臣さん(故人)の息子を捜している。桑原さんは旧制福岡高等学校の卒業生。一九六二年と〇二年版の同窓会名簿によると、住所はシウヴ
-
地坂氏死去
2005年8月23日(火) 地坂満夫氏が、十九日午後四時過ぎ、アイバイア市内の病院で腎不全の」ため死去した。七十二歳。五六年、コチア青年として渡伯、アチバイアで花卉生産者として成功した。元和歌山県人
-
昭和がよみがえった1日=「日本人の心の歌ショー」満員御礼=文協大講堂=埋めた1300人=感動の渦に包まれる
2005年8月23日(火) 本紙読者が投票で選んだ不滅の名曲五十五曲をコロニア歌手が歌う「日本人の心の歌 チャリティーショー」(道康二実行委員長)が二十一日、ブラジル日本文化協会の大講堂で行われた。
-
マンジョッカで本格焼酎=無添加のさわやか風味を=MNプロポリス社が開発=来月発売
2005年8月23日(火) マンジオッカの焼酎?――。独創的なアイディアで新商品に取り組むのは、プロポリスでおなじみのMNプロポリス社(モジ市、松田典仁社長)がこのたび、マンジオッカを原料とした「オ
-
目を引く多彩な展示=アルジャー花祭りが開幕
2005年8月23日(火) 汎ズットラ花卉生産者協会(安部誠会長)主催の第十四回アルジャー・アフロード花祭りが二十日、アルジャー市のファゼンダ・ベリャで開幕し、同市長も出席してオープニングセレモニー