日系社会ニュース

  • セミナー、通商再開=兵庫県と神戸=もっとブラジルと緊密に

    2005年8月13日(土)  ジェトロ・サンパウロセンター(桜井悌司支局長)は、八日午後三時からブルー・ツリー・タワー・パウリスタで「兵庫県―神戸 通商再開」と題したセミナーを開催した。同県は震災から

  • 「日本語に飢えているお年寄りのために」=寄贈活動も

    2005年8月13日(土)  「祖国を恋しがり、日本語に飢えている移民の方に日本語を届けたい」。フリーアナウンサーで、国際協力機構(JICA)に勤める向井ひろこさん(兵庫県芦屋市出身)は、兵庫県南米交

  • レジストロ演芸会=〃多団体〃舞台に上がる

    2005年8月13日(土)  レジストロ文協(高橋国彦会長)とレジストロ・ベースボール・クラブ(山田サンドロ会長)共催による第十二回演芸会が、去る七月三十一日午前十時半から、クラブ会館で行われた。民謡

  • 古武道の達人ら指導に=「二天」の五州道場を巡回

    2005年8月13日(土)  古武道の達人・神之田常盛さん(77、鹿児島県出身、元警視庁勤務)が、十四日、七人の達者たちと共に来伯、三十一日まで、五州の二天武道研究所の道場で指導する。まわるところは、

  • サウーデ文協=家族慰安運動会

    2005年8月13日(土)  サウーデ文化体育協会(桂川富夫会長)は二十一午前八時から沖縄文化センター(ヂアデーマ市セッテ・デ・セッテンブロ街1670番)で第三十五回家族慰安運動会を行う。同会日本語学

  • クーニャ市へ=「陶芸家を訪ねて」

    2005年8月13日(土)  トレンディー・ツーリズモ(関根いつ子社長)は、二十日、クーニャ「陶芸家を訪ねて」と題したツアーを行う。クーニャ市はサンパウロから約二百キロ。今年で、一九七五年の初めての窯

  • モジアナ線マットン市に日系移民慰霊碑=発展に尽くした開拓者を称える=非日系人の熱意で実現

    2005年8月13日(土)  モジアナ線マットン市で命を落とした日系人二百六十一人を追悼する慰霊碑とお堂がこのたび完成し、その除幕式が六日午前、同市営墓地で行われた。ブラジル日本移民百周年が三年後に控

  • でっかい「清水家」の集い=レジストロ、南米本願寺で

    2005年8月12日(金)  [レジストロ]第七回「清水家の集い」が、去る七月三十日、レジストロ市の南米本願寺で行われた。サンパウロはじめピエダーデ、クリチーバ、遠くはポルトアレグレから親戚たちが集ま

  • 青年隊協会、菅原さんの栄誉祝う

    2005年8月12日(金)  産業開発青年隊協会は、十七日午後二時から、秋田県人会館(リンス・デ・ヴァスコンセーロス通り3382)で、さきに日本政府から叙勲された仲間の菅原和司さん(リオ州文体連元会長

  • 倫理研講演会=「夫婦の愛和」

    2005年8月12日(金)  倫理研究所ブラジル・サンパウロ支部(山田充伸支部長)は、十八日(木)午後七時からニッケイ・パラセ・ホテルのサーラ5でイブニング・セミナーを開催する。テーマは「夫婦の愛和が

Back to top button