日系社会ニュース

  • 「法輪功」サンパウロ市でも活動=イ公園で修煉体系を

    2005年8月11日(木)  九二年に中国で伝えだされた法輪功が、サンパウロでも活動している。日系人学習者を獲得するため、羽後かほるさんが来伯している。法輪功は法輪大法(FalunDafa)とも呼ばれ

  • 名画友の会鑑賞会、仁侠映画特選

    2005年8月11日(木)  名画友の会は、二十七日午後〇時半から、老ク連センターで第百八回鑑賞会を催す。任侠映画特選である。上映は『緋牡丹博徒お竜参上』(七〇年作品、藤純子、菅原文太、若山富三郎)、

  • 「ボサノバ・七夕・カイピリニャ・酒の夕べ」=全伯日系団体の交流促進=百周年協会の青木氏= 成果、収支を報告

    2005年8月11日(木)  ジェラルド・アルキミンサンパウロ州知事夫妻をはじめ、全伯日系団体代表者らが出席し、六百人が会場を訪れる盛況を見せた百周年祭典協会主催晩餐会「ボサノバ・七夕・カイピリニャ、

  • 群馬県人会創立60年=28日=出納長ら迎え記念式典

    2005年8月11日(木)  創立六十周年を迎えた群馬県人会(松田典仁会長)は二十八日午前十時から文協で記念式典を開催する。後藤新出納長、中村紀雄県議会議長ら九人の慶祝団が県から来伯する予定。  今年

  • 上田領事が帰国=後任に土井領事=聖総領事館

    2005年8月11日(木)  サンパウロ総領事館経済班の上田達生領事がこのほど帰国することが決まり、八日、後任の土肥克己領事とともに本紙を訪れた。  上田領事は厚生労働省からの出向で二〇〇二年六月に着

  • 来場者1万人見込む=憩いの園慈善バザー

    2005年8月11日(木)  グアルーリョス市の日系老人ホーム「憩いの園」で二十一日午前九時から、慈善バザーが開かれる。毎年八月に行なわれており、これで三十一回目。すしやたこ焼き、ワンタン、シュウマイ

  • 作品を募集=日伯工芸展

    2005年8月11日(木)  文協工芸委員会(川上久子会長)は、十一月に開かれる第九回日伯工芸展に先立ち、作品応募を呼びかけている。  申し込み料金は七十レアル。ひとり三点までジャンルは問わない。受付

  • 高齢会員割引します=温泉旅行に参加して=熊本県人会

    2005年8月11日(木)  高齢会員は割引き――。ブラジル熊本県人会(福田康雄会長)はこのたび、キロンボ温泉旅行を企画、参加者を募集している。  費用二百五十レアル(バス、食事、ホテル代込み)。七十

  • バイレ・アレグレ=なんでもやで13日

    2005年8月11日(木)  恒例のバイレ・アレグレが十三日夜、リベルダーデ区のレストラン「なんでもや」で開かれる。  楽曲はボレロ、チャチャチャ、サンバ、フォフォー、カントリーなど。テクラード奏者で

  • まだ空席あります=県連ふるさと巡り

    2005年8月10日(水)  県連では現在、九月に実施する「第二十二回移民のふるさと巡り」の参加者を募集している。期間は九月二十七日から十月三日までの一週間。  今回の訪問先は南バイーア。テイシェイラ

Back to top button