日系社会ニュース
-
5度目の在外選挙へ=公館投票31日から受付け開始
2005年8月10日(水) 衆院解散にともなう今回の総選挙。海外在住有権者にとっては五回目の在外選挙となる。 公示予定は三十日。サンパウロ総領事館とブラジリア大使館では三十一日から九月三日まで、他
-
日伯文化の融合=クーニャでこそ=「日本文化友の会」=陶芸30周年講演会=シドラエスさん語る=「居心地悪い21世紀の地球=違う世界、陶芸に表したい」
2005年8月10日(水) 陶芸の町クーニャ市に住む陶芸家が集まり結成された同市日本文化友の会は、去る七月二十九日午後二時から四時まで「陶芸三十周年記念講演会」(同市役所、観光局後援)を、国際交流基
-
移民の「母なる県」から知事ら=兵庫県人会45周年を祝う
2005年8月10日(水) 創立四十五周年を迎えたブラジル兵庫県人会(尾西貞夫会長)。記念式典を七日午前十時から宮城県人会会館で開催した。日本からは井戸敏三知事ら慶祝団が訪れた。六日に来伯した同県六
-
中南米老ク連が総会=「書面交流」充実申し合わせ
2005年8月10日(水) ブラジル日系老人クラブ連合会(重岡康人会長)は八日、アルジャー市の原沢和夫元援協会長の別荘、シャカラ・アザレイアで、同会創立三十周年を祝福するために来伯した来賓十人の歓迎
-
「武本文学賞」作品募集中=小説など、締め切り9月15日
2005年8月10日(水) 【既報】第二十三回武本文学賞(ブラジル日系文学会主催)の作品が募集されている。 ▽応募規定 1小説=二十五枚~三十五枚、2随筆(体験手記を含む)十六枚まで、3翻訳=課
-
「ハル」コンサート13日、文協講堂
2005年8月10日(水) 【既報】ブラジルを美しくする会は、十三日午後五時から、文協講堂で「ハル南米コンサートツアー2005、ゆりかごのうた」を主催する。恒例の講演会にかえて行うもの。入場無料。一
-
明治神宮大祭=献詠歌募る
2005年8月10日(水) 明治神宮秋の大祭献詠歌の募集が始まっている。 募集要項は―◇一人一首、未発表の近詠◇用紙ははがき(氏名にはふりがな、年齢を明記、住所はポ語)◇締め切り日、九月九日必着◇
-
議員来伯中止相次ぐ=衆院解散・総選挙=日伯交流にも影響=21世紀協議会会合も延期に
2005年8月10日(水) 日本の政局がブラジルに飛び火――。衆議院解散・総選挙が日伯交流にも影響を及ぼしている。国会の「夏休み」にあたる八月は例年なら議員の来伯ラッシュのシーズン。今年も扇千景参議
-
アルジャ・アフロード花祭り=春の香り=満喫して=20日から
2005年8月10日(水) 春の訪れを告げる祭としてお馴染みの汎ヅットラ花卉生産者協会(安武誠会長)のアルジャ・アフロード花祭りが今年で十四回目を迎え、八月二十日から九月四日までの土、日曜日に開催さ
-
岐阜下呂市から=中学生4人来伯=交流事業10年目
2005年8月10日(水) 七月三十一日から八月九日まで、岐阜県下呂市の中学生四人と同市教育委員会の二人がサンパウロ市内の公私立の学校視察や、パラナ州クリチーバ市などを訪問した。 今回来伯した中学生