日系社会ニュース
-
夏時間、土曜深夜に終了
今週末16日(土)深夜12時(=17日午前0時)に、夏時間が終了する。17日(日)の会議や総会などに出席する場合は、要注意。 サンパウロ州はもちろん、連邦直轄区、マット・グロッソ州、マット・グロッ
-
被爆者平和協会の3人を顕彰=平和普及活動に州名誉功労賞=「亡くなった皆と一緒に受賞」
「サンパウロ州が、私たちの活動を3人一緒に認めてくれたのが何より嬉しいですね」――被爆者平和協会の森田隆会長(94、広島県)が8日午後7時、聖議会で行われた「広島被爆者への顕彰式典」でサンパウロ州名
-
松林氏『ある日本移民の歴史』刊行=亡父の渡伯百年記念で日記翻訳
「曽祖父が何処から来たのか、そのルーツを知りたい」――こうした孫の強い要望を受けて、松林忍さん(85、二世)は『ある日本移民の歴史』(全260項、ポ語)を上梓した。 これは父・米治さんが、1930
-
楽書倶楽部=初の「大賞」作品は広川さん=80歳女性のときめき描く
日毎叢書企画出版により『楽書倶楽部』第46号が15日付で刊行され、初の試みである「楽書倶楽部大賞」が発表され、広川和子さんの小説「浅きゆめみし」が受賞した。これは2018年に5冊発行された同誌に掲載
-
学習者の3分の1が非日系?!=質的な変化とげる日本語教育=増える初等中等教育の生徒
2014年には2万人を切っていた全伯の日本語学習者が、わずか3年間で3080人も増え、2017年には2万2993人になっていたことが、国際交流基金サンパウロ日本文化センター(洲崎勝所長)の調べで分か
-
相撲連盟、新会長に土屋氏=役員若返りで選手育成強化を
ブラジル相撲連盟(籠原功会長)の新役員がこのほど発表され、3期12年を務めた籠原会長が勇退し、土屋守雄オスカル氏(68、二世)が新会長に就任した。大幅に若返りした新体制のもとで、さらに選手育成を強化
-
CKC農業連携会議=日本から専門家、若手会議も=中南米5カ国から95人参加=ペルー参加、継続に意欲示す
日本の農林水産省が中央開発株式会社(以下CKC、本社=東京)に委託する「平成30年度中南米日系農業者等との連携交流・ビジネス創出委託事業」の会議が今月4、5両日、サンパウロ市の宮城県人会会館で開催さ
-
池崎氏がACAL会長続投=「サンパウロ市で一番の街に!」=役員半数が新任、新会員獲得へ
リベルダーデ文化福祉協会(ACAL、池崎博文会長)は「新役員就任式並びに新年会」を今月5日夜、東洋会館で催した。美用化粧品販売大手「池崎商会」の池崎博文氏(92、熊本)が会長職を続投し、役員の半数近
-
■人探し■
岐阜県岐阜市在住の高橋明丈さんが、市内の明徳小学校で同級生だった「野口」さんという女性を探している。判明しているのは苗字のみで、結婚後に、苗字が変わっている可能性がある。 高橋さんは1947年生ま
-
聖南西=日本語教師が充実の研修=感極まり涙する参加者も=独自の工夫、アイデア凝らす
聖南西教育研究会(渡辺久洋会長)による教師合同研修会が先月21日から23日まで、コロニア・ピニャール青年図書館宿舎で行われた。聖南西地区の日本語学校8校の教師17人に加え、マリリア日本語学校からも参