日系社会ニュース
-
「申し訳ない」NHK謝罪=コロニア資料未返還=返却済と思い込んだ=8年経過=電話連絡=「箱から出てきた」
2005年7月21日(木) 【既報関連】「本人は返したと思い込んでいたようです。結果として、取材者としての信頼関係を裏切る行為だった。(資料を貸した)お二人には本人から謝罪しました」。二十日午前九時
-
70年前の自分と再会=吉雄さん=日本祭り写真展示で
2005年7月21日(木) 「あっ、私だ」。吉雄ミユキさん(90、サンパウロ市)は思わず声を上げた。七十年前の自分との再会だった。 十七日まで開催された県連日本祭りの会場。百周年協会のブースに展示
-
武士に憧れ気合十分=南米剣道選手権・居合道昇段試験
2005年7月21日(木) 南米剣道連盟(玉置正会長)は十六日、アグア・ブランカ区のベイビー・バリオーニ体育館で南米選手権大会および居合道、剣道の昇段試験を行い、南米五カ国から約六十人の剣士が集った
-
ブラジル文化を=多彩な切り口で=ブンバ編集長が講演
2005年7月21日(木) ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)コンサルタント部会は十四日午後、同会議所講堂(パウリスタ通り475、十三階)で恒例のセミナーを開き、ブラジルの文化情報誌BUMBAの編
-
日本映画も特集上映=サーラ・シネマテカ
2005年7月21日(木) 「職業 脚本家」をテーマにサンパウロ市のサーラ・シネマテカで開催中の映画祭プログラムに日本映画三作品が含まれている。 すでに『西鶴一代女』(溝口健二監督)を十九に上映。
-
南米日系コロニア最大規模のカラオケ大会=ABRAC=4?90歳712人が熱唱=ファビアさんグランプリ マリンガ、連日連夜大応援
2005年7月21日(木) 南米日系コロニア最大規模の第二十回ABRAC(山田健昇会長)全伯カラオケ大会が、十五日から十七日の三日間、マリンガ文化体育協会(矢野清会長)会館で盛大に行われた。この日の
-
「祐見ちゃんはすごい」〃応援団〃歓迎会で盛上がる
2005年7月21日(木) 第八回日本祭り(フェスティバル・ド・ジャポン)でのステージ出場をはじめ、南米公演をするために先ごろ来伯した歌手の井上祐見さん。十五日午後七時から、公演協力者の一人であるダ
-
ポ日英語対訳医学辞典完成させ死去=講道館有段者会の土肥会長=ライフワークで取組み=〃遺作〃を「本」にしよう=刊行スポンサー募る
7月20日(水) 全伯講道館柔道有段者会会長でサンパウロ日伯援護協会理事の土肥隆三セルジオさん(内科医)が十一日早朝、心筋梗塞のためサンパウロ市内の病院で亡くなった。十数年にわたって、ポルトガル語、
-
若手医師団、レジストロへ=自発的に「病気予防」講演会
7月20日(水) サンパウロのボランティア団体「日系プロフィッシオナル」が去る二日、レジストロで「病気予防」講演会を行い、好評だった。同団体は、二十歳代、三十歳代のJICAを通じて日本で研修した医師
-
旭日双光章受章して=菅原さん感謝の会
7月20日(水) [リオ]さきに日本政府春の叙勲で旭日双光章を受章した菅原和司・元リオ州文体連会長は、十日午後四時から、ニテロイ市のフランシスコ・ポンテイロ562・チオサン・エスポルテ・クルービで、