日系社会ニュース
-
第3回YOSAKOI=ソーラン入場券配布中
7月14日(木) 三十一日にサンパウロ市ヴィラ・オリンピア区のヴィラ・フンシャルで行われる第三回YOSAKOIソーラン(浜崎マルセリーノ実行委員長)の入場券の配布が始まった。 券は午前十一時開場の
-
40周年記念して=豪華客船旅行へ=新さくら丸同船会
7月14日(木) 新さくら丸同船者会(一九六六年九月サントス着)は、来年一月にサントス到着四十周年を記念した船旅「私達の四十周年、思い出の船旅」を実施する。 サントス港から豪華客船アイランドエスケ
-
■ひとマチ点描■活発な「小農の会」
7月14日(木) 23回目を迎えた農畜産祭り(FAPIJA)が、ヅットラ街道経由でサンパウロ市から約80キロ、ジャカレイ市のサンパウロ州立コチア農業学校で17日まで開かれている。 中でも、注目を集
-
日系「要介護施設」入居順番待ち 「あけぼの」「憩の園」=現状、きわめて深刻=言葉、習慣の違いから=非日系施設に回せぬ
7月14日(木) 日系老人ホームで、要介護施設入居の順番待ちが深刻化している。援協傘下のあけぼのホーム(岸眞司郎ホーム長)は二月カ以上、救済会(左近寿一会長)の運営する憩の園は満床である上、半介護棟
-
岡山県人慰霊ミサ=来月グァタパラ移住地で
7月14日(木) 今年で岡山県人移住九十五周年迎える岡山県人会(岡詢会長)は、八月七日午前十時から、グァタパラ移住地の拓魂碑前で先没者慰霊ミサを行う。同移住地には第一回県人移民が眠っている。当日は、
-
太鼓指導=ソロカバで
7月14日(木) [レジストロ]ブラジル太鼓協会が日本太鼓連盟から招いた一級指導員、渡辺洋一講師と直人講師が、去る六月二十九日、ソロカバ文協体育館で指導した。きつい練習にもかかわらず、受講生たちはそ
-
アプカラナ恒例=桜祭り大賑わい
7月14日(木) 【ロンドリーナ】アプカラナ文協(粥川幸雄会長)は、去る六月二十一日から二十六日まで、同地で恒例の桜祭りを開催,賑わった。五日間のプログラムは日本文化紹介を中心としたものばかり。地元
-
写真アルバム入りパスタ拾得
7月14日(木) 天野日本料理教室(タマンダレー街734、ロージャ19)は、八月から今年後期の教室(五カ月で二十回開講)を始める。希望者は八月以降でも随時に参加できる。プロでも初心者でもよい。終了者
-
天野日本料理教室生徒募る
7月14日(木) 天野日本料理教室(タマンダレー街734、ロージャ19)は、八月から今年後期の教室(五カ月で二十回開講)を始める。希望者は八月以降でも随時に参加できる。プロでも初心者でもよい。終了者
-
2世の空手師範=浜松に道場開設=外国人目立つ門下生=児玉さん青少年教育にも意欲
7月14日(木) 【東京支社】今年一月、浜松市に開設された空手の士道館(本部・埼玉)の運営・指導にあたるサンパウロ市出身の日系二世、児玉哲技師範(39)。日系ブラジル人による支部開設は全国でも初めて