ホーム | 日系社会ニュース (ページ 2447)

日系社会ニュース

➡【無料朝刊サービス登録】緊急対応の無料PDF版へのリンクに加え、毎日の新しい記事の見出しだけを、本文ページへのリンクをつけてメールで無料配信しています。メールアドレスを書き込み、「申し込み」ボタンを押すだけです。メールチェックのついでに気になる記事をクリック!

コラム読んで翻訳文章講座

7月15日(金)  日本語普及センターの理事、中田みちよさんによる全十回の翻訳文章講座が八月から隔週月曜日に行なわれる。大好評により今回で第四弾。現在、生徒を募集している。  現在サンパウロ新聞に連載中の『コラムでブラジルを読む』を、実際に訳しながら文章を練る。二カ国語間の表現の違いや語句にとらわれない、場面に適した言葉遣いを一 ...

続きを読む »

第3回YOSAKOI=ソーラン入場券配布中

7月14日(木)  三十一日にサンパウロ市ヴィラ・オリンピア区のヴィラ・フンシャルで行われる第三回YOSAKOIソーラン(浜崎マルセリーノ実行委員長)の入場券の配布が始まった。  券は午前十一時開場の昼の部(青いチケット)と午後四時開場の午後の部(赤いチケット)別々になっている。無料だが、入場券に書かれている一キログラムの食品を ...

続きを読む »

40周年記念して=豪華客船旅行へ=新さくら丸同船会

7月14日(木)  新さくら丸同船者会(一九六六年九月サントス着)は、来年一月にサントス到着四十周年を記念した船旅「私達の四十周年、思い出の船旅」を実施する。  サントス港から豪華客船アイランドエスケープ号でリオ観光地を巡る三泊四日の旅で、一月二十日出発の予定。現在、同船者に参加を呼びかけている。  旅行に関する問い合わせは電話 ...

続きを読む »

■ひとマチ点描■活発な「小農の会」

7月14日(木)  23回目を迎えた農畜産祭り(FAPIJA)が、ヅットラ街道経由でサンパウロ市から約80キロ、ジャカレイ市のサンパウロ州立コチア農業学校で17日まで開かれている。  中でも、注目を集めているのが「ジャカレイ小農の会」の新鮮な野菜売り場。学校で南米諸国からの研修生たちを指導している、菅原エドワルドさんが先導して一 ...

続きを読む »

日系「要介護施設」入居順番待ち 「あけぼの」「憩の園」=現状、きわめて深刻=言葉、習慣の違いから=非日系施設に回せぬ

7月14日(木)  日系老人ホームで、要介護施設入居の順番待ちが深刻化している。援協傘下のあけぼのホーム(岸眞司郎ホーム長)は二月カ以上、救済会(左近寿一会長)の運営する憩の園は満床である上、半介護棟の入居者が後に控えている。日本人入居者の場合、言葉や習慣の違いから非日系人施設に回すのは、かなり困難だ。日系人家庭は高齢者介護をぎ ...

続きを読む »

岡山県人慰霊ミサ=来月グァタパラ移住地で

7月14日(木)  今年で岡山県人移住九十五周年迎える岡山県人会(岡詢会長)は、八月七日午前十時から、グァタパラ移住地の拓魂碑前で先没者慰霊ミサを行う。同移住地には第一回県人移民が眠っている。当日は、黒崎一秀出納長をはじめ、鳥越浩南米友の会理事長、倉迫義昭国際課長他数名の使節団も参加する。  岡山県人移住第一号は一九一〇年に「旅 ...

続きを読む »

太鼓指導=ソロカバで

7月14日(木)  [レジストロ]ブラジル太鼓協会が日本太鼓連盟から招いた一級指導員、渡辺洋一講師と直人講師が、去る六月二十九日、ソロカバ文協体育館で指導した。きつい練習にもかかわらず、受講生たちはその猛烈さに耐えた。少年少女たちにとって、大きな自信になったものと思われる。  この日、参加したのは聖南西地区からはレジストロ、ソロ ...

続きを読む »

アプカラナ恒例=桜祭り大賑わい

7月14日(木)  【ロンドリーナ】アプカラナ文協(粥川幸雄会長)は、去る六月二十一日から二十六日まで、同地で恒例の桜祭りを開催,賑わった。五日間のプログラムは日本文化紹介を中心としたものばかり。地元をはじめ、マリンガ、マリアルバ、マウア・ダ・セーラ、アサイなどの太鼓チームが出演し盛り上げた。また北パラナの知名歌手歌手たちが連日 ...

続きを読む »

写真アルバム入りパスタ拾得

7月14日(木)  天野日本料理教室(タマンダレー街734、ロージャ19)は、八月から今年後期の教室(五カ月で二十回開講)を始める。希望者は八月以降でも随時に参加できる。プロでも初心者でもよい。終了者には終了証を出す。  教室は初心者向け毎週木曜日と土曜日午後二時から。上級は毎週土曜日午前九時半から。教授種目は寿司、刺し身、煮物 ...

続きを読む »

天野日本料理教室生徒募る

7月14日(木)  天野日本料理教室(タマンダレー街734、ロージャ19)は、八月から今年後期の教室(五カ月で二十回開講)を始める。希望者は八月以降でも随時に参加できる。プロでも初心者でもよい。終了者には終了証を出す。  教室は初心者向け毎週木曜日と土曜日午後二時から。上級は毎週土曜日午前九時半から。教授種目は寿司、刺し身、煮物 ...

続きを読む »