日系社会ニュース

  • 成績いい鳥取カラオケ会=大平さん指導「どうぞ入会を」

    7月6日(水)  鳥取県人会の鳥取カラオケ会は、入会希望者の申し込みを受けている。練習は会館(ドナ・セザーリア・ファグンデス街323)で毎土曜日正午から五時半まで。月に二回大平セシリア講師が指導に来る

  • リベイロン・プレト七夕祭り

    7月6日(水)  リベイロン・プレト七夕祭りが、八日から十日まで、同市モーロ・デ・サンベント(Jd・モステイロ、市立劇場隣)で行われる。入場無料。土、日曜日は午前十時~午前〇時。カラオケ、太鼓などのチ

  • 名画鑑賞会=海の反乱名作選

    7月6日(水)  名画友の会は、二十三日午後〇時半から、老ク連センターで第百六回鑑賞会を催す。洋画「海の反乱」名作選。上映は「戦艦ポチョムキン」(二五年作品)、「戦艦バウンティ号の反乱」(三五年作品)

  • 日系社会の新戦力=JICAボランティア歓迎会=青年は全員が女性=シニア合わせ29人

    7月6日(水)  六月三十日に来伯したJICA日系社会シニアボランティアおよび第二十一期日系社会青年ボランティアの歓迎会が四日午後七時から、リベルダーデ区のホテルで開かれた。丸橋次郎サンパウロ首席領事

  • 移民の父偲んで=上塚翁の墓参り=プロミッソン市=静岡県人会

    7月6日(水)  静岡県人会(鈴木静馬会長)は二日、プロミッソンの市営墓地を訪れ、移民の父、上塚周平の墓参りを行った。参加したのは、三日に催されたカフェランジャ第一平野植民地九十周年に出席した三十八人

  • 在宅介護に関心=救済会講習会が好評

    7月6日(水)  救済会(左近寿一会長)主催「在宅介護を支援するための講習会サイクル」が六月三十日午後、文協貴賓室で行なわれた。  同二十三日に続いて二度目となった今回は、看護婦の前田ルジア・アレイシ

  • 桜祭りに8千人=「花より団子」楽しむ=サンロッケ

    7月6日(水)  花より団子――。ブラジル日本文化協会主催の桜祭が二日、三日、サンロッケ市の国士舘大学センターで行なわれ、二日間で合わせて八千人が足を運んだ。会場近くの桜は五分咲き程度だったが、太鼓や

  • 味も愛情も世界一?=噂のラーメンが完売=鳥取県人会

    7月6日(水)  鳥取県人会(加藤恵久会長)は三日午後ラーメン会を開き、会館(サウーデ区ドナ・セザリア・ファグンデス街323)には約三百人が来場、婦人会のラーメンやおしるこ、餃子などを食べに来る人で賑

  • 福神漬け、うどん…伝統の味求め5百人=聖母婦人会バザー

    7月6日(水)  「昨日から男の人たちが一生懸命打ってくれた麺です」。三日午前十時からサンパウロ市のサンゴンサーロ教会で行われた恒例の聖母婦人会のバザーで、錦田名波ひろみ会長は人波を見ながら嬉しそうに

  • 18日は休館=聖総領事館

    7月6日(水)  サンパウロ総領事館は、来る十八日月曜日、日本における祝祭日「海の日」につき、休館となる。通常業務を行わない。ブラジルの公館が「海の日」を休館日とするのは今年が初めて。

Back to top button