日系社会ニュース

  • クリチーバ総領事館「草の根」贈る

    6月23日(木)  [ロンドリーナ]日本政府は、クリチーバ総領事館を通じて、このほどリベイラ川流域のアドリアーノポリス市はじめ七つの市に児童教育および成人職業訓練用として九十一台のコンピューターを無償

  • 出席者10人=お粗末総会=ブラジル日系団体連合会(UNEN)=傘下130団体のはずが=「考える」会の発足決まる

    6月23日(木)  ブラジル日系団体連合会(UNEN)の定期総会が二十二日午後八時から、文協ビル小講堂で開かれた。上原幸啓会長ほか十人の出席者があった。前本年度会計、事業報告、理事会、監査役選挙が約十

  • 記者の目=「UNEN必要なし」=コロニアの総意=文協が引き継げ

    6月23日(木)  考える委員会設立へ―。総会に出席した役員は「せっかく作ったものを潰すのはもったいないしね」と総会後、記者に語った。  現在、UNENの事務手続きを行う文協事務局によれば、全伯約三百

  • 投書「窓口対応悪い」=有力紙が掲載=聖総領事館を批難

    6月23日(木)  十七日付けエスタード紙の投書欄に、サンパウロ総領事館のビザ申請窓口の対応が悪いと批難する次のような投稿が掲載された。投稿者はジャルジン・ダス・バンデイラスに住むシウヴィオ・トビアス

  • サンパウロ市で2回公演=ボサノバの小山さん

    6月23日(木)  日本のボサノバ歌手、小山けいとさんの公演が二十四、二十六の両日、サンパウロ市で開催される。リオデジャネイロ出身の作曲家でギター奏者のドルバル・フェレイラが共演。ピアノ、サックス、フ

  • 開拓者の記憶=テーマに創作=弓場勝重さんが個展

    6月23日(木)  祈り、働き、文化活動にもいそしむ―を生活信条とする弓場農場(サンパウロ州ミランドーポリス市)で暮らす弓場勝重さんは石や木を素材に用いて、先没開拓者や自身の「記憶」をテーマにした造形

  • 設立5年目会報を創刊=倫理の会

    6月23日(木)  ブラジル倫理の会(山田充伸会長)は、六月から会報を創刊した。設立五年目にして念願の発刊。会員の意見発表や連絡事項などが掲載されるという。  また、同会が隔月で行っているイブニング・

  • ほぼ「大入り」笑いの渦=東京演芸協会の文協公演

    6月21日(火)  東京を中心に活躍する様々な芸人が集まる東京演芸協会(牧伸二会長)から派遣された尺八漫談・野菜吹奏(ベジタブルミュージック)のはたのぼる、相撲形態模写・漫談のパーラー吉松、そして江戸

  • 百周年記念行事第一弾=晩餐会でコンサート=渡辺真知子さんらが会見

    6月21日(火)  「距離はあるが精神的には近い場所、もっと歩み寄りましょう」。ブラジル日本移民百周年記念祭典協会が三年後に向けて、最初の一歩となる二十日の晩餐会で歌うために来伯した日本の有名歌手、渡

  • 野村さん20万円寄付=援協に19年連続

    6月21日(火)  全国県議会元渉外部長の野村稔氏=鎌倉市在住=がこのほど、サンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)に二十万円を寄付した。今年が十九回目。毎年忘れずに送金してくれる好意に、関係者は感謝し

Back to top button