日系社会ニュース
-
第2回全ブラジル太鼓選手権=熱演と歓声 感動に包まれ=アチバイア川筋太鼓 ジュニア部門制す
5月31日(火) 観客の歓声と太鼓の振動が共鳴し、会場を越えて響いた――。ブラジル太鼓協会(渡辺一誠会長)主催の第二回全ブラジル太鼓選手権大会が二十九日、リベルダーデ区のブラジル日本文化協会記念講堂
-
移民テーマに写真展=3世飯塚氏=南仏で撮影=「幸せに光当てた」
5月31日(火) 日系ブラジル移民とアフリカ系フランス移民。国は違っても共に新しい天地に向けて海を渡った二つの移民社会の姿を捉えた写真展が三十一日からサンパウロ市で開催される。伯仏両国の民間団体が実
-
海の幸食べ放題=厚生ホームで6月祭=サントス
5月31日(火) サントス厚生ホーム(斎藤伸一ホーム長)は六月五日正午から、毎年恒例のフェスタ・ジュニーナを開催する。 会場では花柳流日本舞踊や福島県人会スザノ支部の太鼓ショーが行われ、社交ダンス
-
ベテラン対象に日語教師勉強会
5月31日(火) もっと指導レベルを上げたいけど、訪日研修は年齢でひっかかる……。そんな意欲的な壮年層の日本語教師を対象にした「ベテランじっくり勉強会」が七月四~八日までの五日間、サンパウロ市のブラ
-
本格派のパエジャも=サウーデ慈善バザー
5月31日(火) サウーデ文化体育協会主催の慈善バザーが六月五日、同会館で開かれる。今年で三十一回目。四十余りのバザリスタが出店し、屋上の仮設レストランでは、すし、うどん、やきそば、おしるこなど婦人
-
第1平野植民地90周年=みんなに伝えたい=「ちゃんと残っている」=戦後撮った無声映画も保存=7月の記念祭典で公開へ
5月31日(火) 【既報関連】九十年コロニアを守ってきました──。通訳五人男の一人平野運平が創設し、民間人がつくった植民地で最古の部類に入る、第一平野植民地が今年入植九十周年を迎える。記念式典が七月
-
NCC45周年=2回目のコロニア・スポーツ競技大会=100年祭にもっと大きいイベントを
5月31日(火) 今年創立四十五周年を迎えたニッポン・カントリー・クラブ(NCC=栢野定雄会長)。その記念式典並びに第二回日系コロニア・スポーツ競技大会のオープニングセレモニーが二十六日午後五時から
-
総領事公邸で勲章を伝達=日語教育の増田さん=GB普及の本藤さん
5月31日(火) 平成十七年度春の叙勲伝達式が二十七日午後三時から、サンパウロ総領事公邸(石田仁宏総領事)で行われた。邦人受賞者の増田敏明さん(81)、本藤利さん(73)に旭日単光章が総領事から伝達
-
入居費上がる=援協経営の5施設
5月31日(火) サンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)傘下の五施設の入居費がこのほど、上がった。最低給料が五月に、二百六十レアルから三百レアルに上昇したことに伴ったもの。新しい値段は、次の通り。
-
実践日本語研修員募る
5月31日(火) JICA実践日本語・教科指導法研修員(集団研修)の募集が、ブラジル日本語センター(谷広海理事長)で行われている。同研修は、JICAの本邦日本語教師研修に今年から新しく加えられたもの