日系社会ニュース
-
「谷さん、まだ係争中?」=取り下げ遅れ=不信広がる
5月17日(火) 文協幹部や一部コロニアで、文協会長選挙に出馬した谷広海候補が「裁判をまだ取り下げていない」との情報が流れていたが、本紙の取材で今月十二日、訴訟の取り下げ申請を行っていたことが分かっ
-
デカセギ教育問題=NPOベースで解決へ=大統領訪日で高まる期待
5月17日(火) ポ語教師や相談員などのブラジル人専門家を毎年二百人ずつ五年間、日本へ派遣するなどのデカセギ子弟の教育問題対策が、ルーラ大統領訪日を機に検討が進められている。昨年九月、小泉首相来伯時
-
父母に感謝の気持表す=ピラール・ド・スール=日語校生徒が発表会=驚き、好評、そして満足=「だしもの」と教師の料理
5月14日(土) ピラール・ド・スール日本語学校主催による「母の日・父の日発表会」が六日午後六時から、同文協会館でにぎやかに行われた。この発表会は、親へのふだんの感謝の気持ちを様々な出し物の形で発表
-
イッペ全伯紙上俳句大会=69人参加=笠石さんら好成績
5月14日(土) 第二十八回イッペ全伯紙上俳句大会が終わった。イッペ吟社によると、六十九人が参加した。受賞者には、追ってトロフェウ、メダリャが郵送されるという。 高点句上位から六句。 卒寿なほ今日
-
映画『GAIJIN2』ついに完成=大統領訪日に合わせ上映へ東京で公式日程のひとつ
5月14日(土) 日系女性四世代の人生を軸に移民史を描いた、山崎千津薫監督(三世)の映画『GAIJIN』二作目(二時間四分)がついに完成し、ルーラ大統領訪日に合わせて二十七日晩に東京で上映会が開かれ
-
カンガルーケア/母乳育児/自然分娩=家族の絆結ぶ病院に=JICA=サンパウロ市で支援活動
5月14日(土) 母親の胸元に裸のまま小さな小さな赤ちゃんが抱かれている。未熟児用の保育器が並ぶ部屋の横には、カンガルーのように我が子を包んで温める「カンガルーメソッド」の部屋。機械的な保育器の部屋と
-
外交に温度差「協定なし」=日本=交渉は慎重に=ブラジル=現実的成果を=大統領訪日
5月14日(土) 出発まで二週間をきったルーラ大統領訪日に関して、現実的な政治的成果を求めるブラジル側と、慎重に交渉を進めたい日本側とで、微妙な温度差が生まれているようだ。 二十六日午後に韓国から
-
100人の民謡大会=そばもあります=沖縄県人会
5月13日(金) 沖縄県人会(与儀昭雄会長)は十五日午後二時から沖縄県人会館(リベルダーデ区ドトール・トマス・デ・リマ街七二)で毎年恒例の民謡大会を開催する。今年で第三十回目。出場者は同県人会から百
-
春の叙勲伝達式と祝賀会日程決まる
5月13日(金) 日本政府が行う平成十七年春の叙勲受賞者に対する勲章・勲記の伝達式が二十七日午後三時から、在サンパウロ総領事館総領事公邸で開催される。 今回のサンパウロ総領事館管内の叙勲対象者は、
-
結成50周年=往時しのぶ=野球のチエテチーム
5月13日(金) サンパウロ市にあった野球チーム「チエテ」の結成五十周年を記念して、かつてのチームメートが七日リベルダーデ区のレストランに集まり、旧交を温めた。 同チームはツッパン出身を中心に結成