日系社会ニュース
-
連邦議員、伯日議員連盟会長=小林パウロさん死去
4月28日(木) サンパウロ州唯一の日系連邦議員で伯日議員連盟会長、小林パウロさんが二十六日午後七時五十分ごろ、サンパウロ市内のガン病院で死去した。五十九歳だった。軍政時代の一九七四年、三十歳の若さ
-
「長年の盟友に敬意」=カルドーゾ前大統領も弔問=サンパウロ州議会
4月28日(木) 「とてもサウダーデを感じている。彼は本当の友人であると同時に、長年の盟友として敬意を捧げたい」 二十七日午後一時半、PSDB創立者の一人である小林下議の遺体の置かれた州議会を訪れ
-
慈善ゴルフ終了=コチア青年主催
4月28日(木) コチア青年連絡協議会(高橋一水会長)主催の第六回コチア青年チャリティゴルフ大会が十七日モジ市の堀井パラダイスゴルフ場で開催され、参加費などが日系七団体に寄付された。成績は次の通り。
-
神戸家庭裁判所=河本さんを捜す
4月27日(水) 神戸家庭裁判所姫路支部が、兵庫県人会を通じ、河本勇(かわもといさむ)さんを捜している。河本さんは、一九三六年、サンパウロ州カニンデー駅ジョアキン。サンベネジクト農場生まれ、六十九歳
-
移民史編纂が佳境=戦前に続き戦後編=転住者、2世にも光=亜国日系社会「内容かなり充実」
4月27日(水) 【ブエノスアイレス発=下薗昌記記者】タンゴの国に根付いた日系社会の規模は約五万人。その人数こそ、ブラジルに及ばないものの、第一号移民が入ったといわれる一八八六年以来、着実に歴史を刻
-
コチア青年=今年50周年=サンパウロ市在住者が親睦会=9月式典向け交流深める
4月27日(水) 今年五十周年を迎えたコチア青年連絡協議会(高橋一水会長)は二十三日午前十一時半からリベルダーデ区の宮城県人会館で、今回初めてサンパウロ市在住者の親睦会を行った。四十人以上が集まり、
-
文協会長選挙=決選投票は中止か=谷陣営が法的手段に
4月27日(水) 三十日に予定されている文協会長選挙の決選投票が中止される可能性が出てきた。十六日の投票で最多得票だった谷広海候補の陣営は二十六日午前、法的手段に訴えたようだ。 決選投票を中止する
-
委任状の取り扱い=文協選管委が発表
4月27日(水) 文協選挙管理委員会(原田清委員長)は二十五日午後五時半から会合を開き、委任状の取り扱いと選挙当日の監査人を増員することを決定した。決定事項は以下の通り。 ▽委任状の返却は、名前が
-
■ひとマチ点描■メロン熟れ頃です
4月27日(水) サンパウロ市の北東80キロ、ジャカレイ市のコチア農業学校で南米諸国から集まった研修生たちが精魂込めて育ててきた日本種のネット・メロン=写真。5月1日に同校で開催される第4回メロン祭
-
コロニア、企業努力足りない=「物語性がある『移民史』編め」=――桜井ジェトロSP所長が提言=観光、手つけやすい=ブラジルは資源豊富
4月27日(水) ビジネス機会や食品関係など、昨年三月から今年三月にかけて、計三十五回のセミナーを実施したジェトロ・サンパウロ・センター(桜井悌司所長)。「通商弘報」に記載されるブラジル関連の情報も