日系社会ニュース
-
瀬名波さん文化カレンダー=本紙編集部で無料配布中
「新ウチナー民間大使」の瀬名波美恵子さんが沖縄文化普及活動の一環として、2019年度文化カレンダー「ウチナーグアー」を製作した。全1000部。同民間大使とは、沖縄との懸け橋として海外で活躍することが
-
日本に休眠口座ある人は注意!=民間公益活動に活用開始
日本では2018年から休眠預金等活用法が施行され、今月1日以降、10年以上取引のない預金等は民間公益活動への活用が開始されている。ただし、休眠口座であってもいつでも預金を引き出すことが可能だ。 金
-
佐藤外務副大臣=新政権に日伯関係強化を期待=4世ビザ、制度見直し検討へ=日メルコEPA交渉にも意欲
日系社会との関係強化を目的として、日系社会、進出企業関係者との意見交換のため、佐藤正久外務副大臣(58、福島県、自民党参議院議員)は、8~10日にかけてサンパウロ市を訪問中だ。8日、イビラプエラ公園
-
鱒料理が味わえる「高原」=避暑地カンポス・ド・ジョルダン
「昨晩サンパウロは30度の熱帯夜だったそうですが、カンポスは12度でしたよ」――標高1600メートルもあり、「ブラジルのスイス」と名高い避暑地サンパウロ州カンポス・ド・ジョルダン市。そこにある日本食
-
インダイアツーバ希望城建設へ=佐藤八朗さん、構想20年=満を持して12日に定礎式
インダイアツーバ市在住の戦後移民、佐藤八朗さん(76、宮城県)が昨年末に来社して、サンパウロ州初の日本式お城を立てる計画を発表した。定礎式は今週土曜日の1月12日、竣工式は自らの誕生日11月20日を
-
サンパウロ市=新年祝賀会で130人祝う=呉屋会長「後進に譲りたい」
ブラジル日本文化福祉協会など日系主要5団体と在サンパウロ日本国総領事館(野口泰総領事)主催の2019年新年祝賀会が4日午後7時、文協の貴賓室で行われ、130人が集まり新年を祝った。 JICAや各県
-
リオ=コルコバード登山道で強盗事件=邦人含む40人が被害に
3日正午過ぎ、リオ市内のコルコバードの丘に登山していた邦人を含む約40人の登山客が、銃ナイフを所持した賊3人に襲われる強盗被害が発生した。複数の現地紙が報道しており、在リオデジャネイロ日本国総領事館
-
ホンダ、二輪史料館を設立=58種展示、インダイアツーバで
ホンダ自動車は、二輪愛好家向けにホンダ二輪史料館「ホンダ・ファンクラブ」を、サンパウロ州インダイアツーバ市の同社交通教育センター(Alameda Comendador Dr. Santoro Mir
-
リオ日本移民史料館を落成=12月、110周年で州に寄贈=サイト上で情報発信も!
ブラジル日本移民110周年記念事業の一環として、「リオ日本移民史料館」が12月15日、リオ日系人協会に落成した。これはリオ日系社会が寄付金を募り、約6万レをかけて建設されたもの。同地のブラジル日本移
-
年男年女のいのしし会=16日に新年会を開催
今年が年男年女の亥年生まれによる「いのしし会」(近沢宗貴会長)の『第34回新年会』が16日午後7時から同11時まで、サンパウロ市リベルダーデ区の宮城県人会館(R. Fagundes, 152)で行わ