日系社会ニュース

  • 来社した蛯原前会長、小林氏(左から)

    小林氏=ブラジル剣道の戦前史を出版=ブラジル剣道連盟が後援

     小林眞登(まさと)ルイス氏(39、三世)がブラジル剣道連盟の後援を得て執筆した『伯國劒道小史戦前篇』が出版された。全343ページ、50レ。60部。  同書は、小林氏が日本移民100周年に際しブラジル

  • 文協定期総会、3月末に=評議員立候補は来月8日まで

     ブラジル日本文化福祉協会(呉屋春美会長)は「第57回定期総会」を3月30日に開催するに際し、評議員立候補者の申込み受付を今月7日から開始している。締切りは来月8日まで。  定期総会では評議員50人の

  • 田村昭一さん

    ■訃報■田村昭一さん

     イタチーバ日伯文化協会で会長職を歴任してきた田村昭一さんが、先月26日午前、アチバイア市内病院で老衰により亡くなった。享年90。  1928年3月15日、高知県土佐市生まれ。34年に家族とともに渡伯

  • 新年拝賀式の様子

    オザスコで新年拝賀式=元日に皇室の弥栄を祈り

     オザスコ日伯文化体育協会(ACENBO、荒木進会長)は「新年拝賀式」を元日、同会館で催した。58年続く恒例行事で、約30人が新年の門出を祝した。  拝賀式は午前10時に始まり、国歌「君が代」、唱歌「

  • 当日の様子

    スザノ、相撲授業で卒業式=50人に段位認定証を授与

     公教育に試験的に相撲を導入しているスザノ市内コレジオで先月20日に卒業式が行われ、相撲を習う生徒約50人に対して、段位認定書が授与された。  市内では市立コレジオ3校において、任意で参加可能な相撲授

  • メトロ・トゥクルビー駅近くという好立地に威容を誇る徳島県人会館

    徳島県人会=利用団体「不条理」と反目=急きょ賃料4割値上げで=「運営赤字で困っている」

     サンパウロ市北部にある徳島県人会館の賃貸契約の更新を巡り、カラオケ・ダンスでそこを利用する日系文化協会との間でいさかいが生じている。契約更新は二年毎に実施され、その際の賃料値上げは総合市場物価指数(

  • 拝賀式の様子

    ■ひとマチ点描■特大門松で結束強めるモジ

     元日、モジ・ダス・クルーゼス中央日本人会で「新年拝賀式」が行われた。なかでも恒例となり衆目を引いているのが、特大サイズの門松だ。  この門松は孟宗竹を使用し、高さ1メートル70センチに及びもの。毎年

  • 武本文学賞、最後の受賞者=式典は3月24日、宮城会館で

     ブラジル日系文学会(中田みちよ会長)主催で最後の『第36回武本文学賞』の入選作品が発表された。授賞式は3月24日午後2時から、宮城県人会(Rua Fagundes, 152, Liberdade)で

  • 秋本満敏さん

    ■訃報■秋本満敏さん

     中西部日伯協会連合会元会長で連邦区在住の秋本満敏さんが、心臓発作により入院先で4日に急逝した。享年70。  秋本さんは1949年1月1日生まれ。愛媛県出身で、60年に移住。77年までパラナ州ウライー

  • まっさらな状態の7階(2018年12月11日撮影)

    移民史料館=7階が1月に仮再オープン=皇室寄贈品、着物も展示へ=急ピッチで工事、協賛呼びかけ

     「2月には7階部分が新装オープンします。旧年7月に再開館した8階部分と合わせて、ぜひ見に来て」――ブラジル日本移民史料館の運営副委員長の岩山明郎(としろう)さんは、そう薦める。眞子さまご来伯に合わせ

Back to top button