日系社会ニュース
-
ブルーツリー=元旦おせちはチーム・ジャパン=塚本恭子さん料理担当で
サンパウロ市のブルーツリープレミアム・パウリスタ(Rua Peixoto Gomide, 707)が、年末年始向けに企画する特別プラン三つの参加者募集締め切りが迫っている。 目玉は、今回12年目を
-
NHKがブラジル音楽に特化した特別番組=小野リサ、ヤマンドゥ・コスタ、ギンガ
日本で12月からスタートした、いわゆるスーパーハイビジョンの4K放送。視聴のために別売のチューナーを購入する必要があるなど、一般家庭に普及に時間がかかりそうだが、政府は東京オリンピック・パラリンピッ
-
ボルソナロ次期大統領=思春期に日系人の恋人?=3度懇談、山田大使に〃告白〃=新政権、日本との距離縮まるか
「ボルソナロ次期大統領には日系人のナモラーダ(彼女)がいたそうですよ」――13日晩、ブラジル日本商工会議所の忘年会に出席した山田彰駐ブラジル日本国全権大使に、次期大統領と懇談した様子を取材した際、コ
-
JICA=帰国報告会で6人が発表=斉藤所長「変化に屈しない人材に」
来年1月に帰国する国際協力機構(JICA)の2016年第3次日系社会ボランティア6人の帰国報告会が13日、市内の同事務所で行われ、各地で奮闘した2年間の活動成果が発表された。 「私に出来ることは何
-
日本力行会が役員改選=学校法人として3期目に
学校法人「日本力行会」(東京都練馬区)からの連絡に寄れば、12月上旬に以下の通り、第3期目の役員等を選任したという。任期は2020年12月4日までの2年間。同会は1897年に創立、2014年12月1
-
サンパウロ新聞、73年の歴史に幕=急激な読者減少と経費膨張で=鈴木編集局長手記を要約掲載
サンパウロ新聞が20日付で廃刊の告知を出した。今月22日付けが通常号としては最後、その後、年末に出す2019年新春特集号(1月1日号)をもって廃刊になると公表した。同日付コロニア社会面トップには、鈴
-
在聖管内で百寿32人表彰=「並々ならぬ百年の道のり」=公邸で9人が矍鑠と出席
「平成30年度百歳以上高齢者表彰」が18日、在聖総領事公邸で行われた。今年度中に百歳になる見込みで、かつ、存命の日本人3万2241人のうち、在外邦人は70人。在聖総領事館管内からはその半数近くを占め
-
商議所が賑やかに忘年会=景品のくじ引きで大歓声
ブラジル日本商工会議所(松永愛一郎会頭)の忘年会が13日晩、チボリ・モファレジ・ホテルで開催され、駐在員や現地会員ら約240人が参加して賑やかに行われた。相互啓発委員会が企画、佐藤智哉(ともや)委員
-
「アリアンサと日本へ行こう」=充実の初ツアー、7月に企画
日伯文化連盟(アリアンサ、大城幸雄理事長)は初めての訪日ツアー「アリアンサと日本へ行こう」を計画しており、その説明会が15日午後、文協ビル6階で開催された。同連盟の日本語講座の在学生や卒業生およびそ
-
ロゴマークと日程が決定=アマゾン入植90周年祭=各地で着々と進む式典準備
日本移民110周年が終わったばかりだが、北伯は来年に向かって動き出した。アマゾン日本人移住90周年祭が来年9月に開催されるにあたり、今月初めにさっそくシンボルマークが選ばれ、記念式典の日程も13日に