日系社会ニュース
-
軟禁のブラジル人妻帰伯=親権巡り訴訟継続
3月2日(水) 【既報関連】香川県讃岐市の夫宅で二カ月近く軟禁状態が続いていたアドリアーナ・ヤマモトさん(36)が先月二十五日、自宅のあるセアラー州に無事到着したとアジェンシア・ノルデステや「ノ・オ
-
文協奨学生の募集
3月2日(水) ブラジル日本文化協会(上原幸啓会長)は○五年度文協奨学生の募集を始めている。対象は日系の高校生や大学生で、期間は一年間。更新は可能。 大学生は二百六十レアルで定員十人、高校生は百九
-
バス料金値上げ=5日からサンパウロ市で=2レアル
3月2日(水) サンパウロ市当局は二十六日、サンパウロ市内路線バスとペルア(衆合ワゴン車)の乗車料金を二レアルに値上げすると発表した。実施は五日からとなる。 値上げについて交通局長は、〇三年一月の
-
カンポスの伝統ある劇場に=クラウディオ・サントーロ=日本の歌カラオケが響いた=桜ホーム支援歌謡祭成功=出演申込み断るほど
3月2日(水) 高原の町、カンポス・ド・ジョルドン。冬祭りのコンサート・ホールとして有名な「アウディトリオ・クラウディオ・サントーロ」が二月二十八日、日系人によるカラオケの舞台になった。万年赤字に悩
-
17歳、浜公志郎さん=「老中棋戦」勝つ=タイトル2つ目
3月2日(水) ブラジル将棋連盟(中田定和会長)主催の「第三十四回老中棋戦大会」が二月二十七日に、サンパウロ市リベルダーデ区の同連盟会館であり、サンパウロ州内外から六十六人が参加した。 タイトル戦
-
イタリアに招かれて=池坊橘支部「椿」を生ける
3月2日(水) 池坊華道会ラ米橘支部(田中エミリア凉華支部長)は、今月十一日から二十日まで、イタリアのルカ市で行われる第八回国際「椿」栽培者国際会議に招かれ、生け花のデモンストラソンを行い、二週にわ
-
JICA青年ボランティアら=憩の園訪問、昼食振舞う
3月2日(水) JICAの青年ボランティア十八・十九期生計二十八人が去る二月二十五日、老人ホーム「憩の園」を慰問し、昼食を振舞うなどして交流を深めた。日本語教師が大半を占める青年ボランティアに、帰国
-
日本で国際賞を受賞=遠藤菊子さんの自分史=安達シニアの指導実る=「これからブームにしたい」
3月1日(火) 満州からの引き上げ経験などを綴った、遠藤菊子さん(86、奉天生まれ)の自分史『我が生い立ちの記』が、「私の物語・日本自分史」大賞の国際賞(日本自分史学会)を受賞した。ブラジル老人クラ
-
「南米移住点描」展=旧神戸移住センターで開催中
3月1日(火) 神戸の旧神戸移住センター(神戸市中央区山本通三)一階の資料室で「南米移住点描」展が行われている。四月末まで開催される。 展示されているのは― ◇志賀源吾画伯の移民船三部作(コピー)
-
高齢者オメナージェン=射撃協会、四季祭り
3月1日(月) ノーバ・バンデイランテ射撃協会(山本恒夫会長)の恒例四季祭り(上半期分)が、三月十三日午前八時から、ブリチス街128番の会場で行われる。 山本会長、曾根原サエコ理事、佐藤モモエ射撃