日系社会ニュース
-
今後も格を保ちたい=経営者交代あいさつ=レストラン「サントリー」
2月23日(水) 三十年続く、サンパウロ市で最高級の日本食レストランといわれる「レストラン・サントリー」の経営者が一月末から交代した。 日本から駐在している元代表取締役、嵐潤也さんは「二つのファミ
-
在外原爆被爆者の訴訟=担当弁護士、状況説明に=今年前半には出揃うか=援護=司法の判断
2月23日(水) 在ブラジル原爆被爆者訴訟の担当弁護士、足立修一氏が在外被爆者を取り巻く訴訟状況について説明するため、二十日に来伯した。滞在は二十五日ごろまで。在ブラジル原爆被爆者協会(森田隆会長)
-
『日系移民・海外移住 異文化交流の今昔』小林正典さんまとめる
2月23日(水) 小林正典さんが書いた『日系移民・海外移住 異文化交流の今昔』が、昨年十一月十八日付で、(株)今井書店から発行された。小林さんは、(有)コンベンションクリエイト代表取締役、広島修道大
-
今年の予算41万レ余=和順会、定期総会で承認
2月23日(水) パラナ老人福祉和順会(佐々木陽明理事長)は十九日午前十時から、マリンガ市の同施設で第三十回定期総会を開き、〇四年度の事業報告や決算報告、〇五年度の予算案、事業計画案を審議した。
-
国際スリーデーマーチへ=歩こう友の会=愛知万博にも
2月23日(水) リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)は五月三日から五日まで東京都武蔵野市で実施される第十回東京国際スリーデーマーチに参加する。参加希望者を募集している。四月二十九日にサンパウ
-
マリンガの和順会30周年=入居費無料では老人ホーム、パラナ随一=宗教布教に福祉利用せず=記念式典、6月26日に
入居者とともに、歩んでいきたい──。パラナ老人福祉和順会(佐々木陽明理事長)が今年三月十五日、創立三十周年を迎える。戦後、北パラナ開拓の拠点だったマリンガ市には、全国各地から多くの移民が押し寄せた。
-
04年NHK短歌大会 徳永さん、海外作品賞
2月22日(火) 平成十六年度のNHK全国短歌大会が、去る一月二十二日、NHKホールで開催された。二万四千六百五十一首の応募があったという。ブラジルからの応募者の入賞、入選者が、広田ユキさん、串間い
-
コチア青年親睦会 ブラジリアで賑わう
2月22日(火) 【ブラジリア支局】コチア青年ブラジリア地区親睦会が、去る十二日午後三時から、インクラ地区レストランテ「ランショ・パラナ」で行われた。 二年間、親睦会の会長をつとめた宮原靖さんから
-
サウーデ日語校 アイスクリーム祭
2月22日(火) サウーデ文協日本語学校(藤田美恵校長)と陸上部は、二十六日午前十時から、同文協会館(ヂオゴ・フレイレ街307)で第十四回アイスクリーム祭りを催す。午後五時から「ストリート・ダンス」
-
「総意固める前に」発表=日伯総合センター計画 主要伯字紙が大きく扱う=「円満決定の印象」反発も
2月22日(火) この週末、主要伯字紙二紙が各半ページ以上の扱いで、ヴィラ・レオポルジーナ区の日伯総合センターのことを大々的に報道した。二十一日晩にサンパウロ市議会内で日本移民百周年委員会が設立され