日系社会ニュース

  • 日系議員が呼びかけ百周年委員会発足へ=サンパウロ市議会で21日

    2月17日(木)  日系サンパウロ市議四人の呼びかけで二十一日、サンパウロ市議会内で百周年委員会を立ち上げることが決まった。午後七時半から式典を行い、その後、ヴィラ・レオポルジーナの日伯総合センターに

  • ジェトロ・ビジネス=日本語能力テスト

    2月16日(水)  第十一回ジェトロ・ビジネス日本語能力テストが六月十九日に実施される。申し込みが、今月二十三日に始まる。四月二十日まで。受験料は百レアルで、会社・学校などで五人以上まとめて申し込むと

  • 神楽の衣装開きも=広島県人会、楽しい総会へ

    2月16日(水)   広島県人会(大西博巳会長)は二十日午前九時から、サンパウロ市アクリマソン区タマンダレー街800番の同県人会会館で定期総会を開く。総会後に、広島県安芸高田市の高宮町神楽連絡協議会と

  • モジ文協秋祭り=来月、4日間

    2月16日(水)   モジ・ダス・クルーゼス文協秋祭り実行員会が、去る三日、立ち上げられた。祭りは、四月第二週週末の七、八、九、十日行われる。二日付本紙記事「十月開催」は誤り、お詫び訂正します。

  • 千葉県人会総会、新年祝賀会

    2月16日(水)  千葉県人会(原島義弘会長)は、二十七日午前十時半(第二次招集)から、栃木県人会館(カピトン・カヴァルカンチ街56)で定期総会を催す。定例議事と監査役改選。終了後、新年祝賀会(会費十

  • デカセギ永住組5万人超か=2000年以降毎年1万人増=訪日就労開始から20周年

    2月16日(水)  法務省の統計によれば、「永住者」資格を取得するブラジル籍者が、次のように二〇〇〇年以来、毎年一万人増の勢いで増加している。  一九九六年十二月三十一日は、わずか九三一人だった。以下

  • 香川県・日本人男性ブラジル人妻を軟禁?=伯字紙報道

    2月16日(水)  セアラー州内の港湾で電気技師として働いていた日本人男性と二〇〇三年九月に結婚し、昨年七月から日本で暮らしているアドリアーナ・ヤマモトさん(36)が、香川県讃岐市の自宅で軟禁されてい

  • 次期文協会長選挙=上原氏が出馬表明

    2月16日(水)  ブラジル日本文化協会の上原幸啓会長は十五日午前、ニッケイ新聞の電話取材に対し、正式に次期会長選に出馬することを認めた。  昨年暮れまでの取材には「一期二年限り」を明言していた上原会

  • 誘拐・監禁10日=18歳日系少女を救出=サンパウロ市

    2月16日(水)   【エスタード・デ・サンパウロ紙】市警誘拐対策課(DAS)は十二日夜、サンパウロ市北部ジャルジン・リンコン区の住宅に人質として監禁されていた日系人少女と八つの女児を救出した。  被

  • 靖国講、存続の危機=講元・松原さん死去で=活動資金力ある後継不在=ただよう解散ムード

    2月16日(水)  五十年の歴史が、トップの死で存続の危機に──。サンパウロ靖国講平和友の会が、講元の松原寿一さんが今月六日に亡くなったことで動揺している。これまでブラジルでは、講元が支出のすべてを賄

Back to top button