日系社会ニュース
-
外国人叙勲候補を受付=聖総領事館
2月11日(金) サンパウロ総領事館(石田仁宏総領事)では、二〇〇五年度(平成十七年度)秋の外国人叙勲候補者の推薦をするにあたり、広く一般からの推薦を受け付けている。締め切りは二十五日だが、それ以降
-
田畑体制を正式決定=日本祭り=近く新会場と契約へ=県連 2月12日(土)
急逝した日本祭り実行委員長、有北和田之示(ゆきみ)奈良県人会長の後任として、十一日に宮城県人会新会館で午後二時から行われた県連・臨時代表者会議で、田畑稔・鹿児島会長が昨年に続き再就任することを正式に
-
日本映画の展望=サンパウロ市で9本特集上映 2月12日(土)
国際交流基金サンパウロ文化センターとブラジル銀行文化センターは共催(サンパウロ総領事館協力)で、十五日から二十日まで「小津安二郎から北野武までー日本映画の展望」を実施する。 小津安二郎監督「一人息
-
豊田豊さん=高級ショッピングで個展 2月12日(土)
磨き上げたステンレスの反射をいかした造形などで知られるサンパウロ市の美術家、豊田豊さんの近作二十六点が十五日まで、カンピーナス市のショッピング「パルケ・ドン・ペドロ」で鑑賞できる。 会場は高級ブテ
-
日本留学しませんか=政府が奨学金生募集 2月12日(土)
二〇〇五年度日本政府(文部科学省)奨学金留学生の募集が二十一日から始まる。日本語・日本文化研修・教員研修の分野で、日本の大学での研究を希望する外国人を援助する。申込締切は三月十一日まで。 必要書類
-
文協でおやつ教室=パイ、ケーキなど 2月12日(土)
アボブリーニャのケーキやバナナパイ、サンドイッチといったおやつ・軽食の作り方の講習会が十九日午後二時から、文協ビル五十三号室(サン・ジョアキン街381)で開かれる。上島悦子さんが教える。エスペランサ
-
大阪橋袂の家無し男に関係者困惑 仕事世話しても勤労意欲がない 日本の肉親も見捨てた 入るか総領事館、国援法適用?
2月11日(金) 【既報関連】沖縄県人会(宮城調智会長)は七日、大阪橋の袂で生活していた、同県出身の新崎武美さん(あらさき・たけみ、51)を保護し、十日間という期限付きでスザノ市にある日系団体の会館
-
舞った「日本名城物語り」=静山流静源会が新年発表会
2月11日(金) 静山流静源会(榊原静源=寿々子=会主)の十八周年・新年発表会が、六日午前十一時から、愛知県人会館で行われ、盛会だった。三部に分けて発表。まず新年にふさわしく「寿」、続いて「舞踊集」
-
3月、沖縄から 高校生15人
2月11日(金) 「第三回コレジオ・ブラジリア訪問交流ブラジルスタディーツアー」で、沖縄から高校生十五人が三月二十二日に来伯。移民史料館やサントスの上陸記念碑を訪れるなどして、移民の足跡をたどる。
-
歩こう友の会イタニャエンへ
2月11日(金) リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)は、十九、二十日、イタニャエン海浜のマイアミ・ホテルに一泊小旅行をする。初日午前六時半リベルダーデ駅前出発。参加費は会員百三十、会員外百