日系社会ニュース
-
愛媛県人会 総会、新年祝賀会
1月29日(土) 愛媛県人会(西村定栄会長)は、二月二十日午前十時半(第二時招集)から、会館で定期総会を行う。定例議事に続いて役員改選。終了後、新年祝賀会(市内の会員は一品持ち寄り)。遠距離在住の五
-
ポ語で書かれた「墨絵」紹介書=新里敏子さん解説・出版=「完璧」と指導した左藤さん=移民史料館へ贈る
1月29日(土) ポ語で書かれた初の墨絵の解説書「Arte Milenar Japonesa Sumi-e Sato」を、墨絵画家の左藤嘉一さんが、二十七日午後、ブラジル日本移民史料館へ寄贈した。同
-
Av・ド・エスタードの広場から――=〃消えてしまった〃平野運平胸像=道路整備工事のあおり=市長も代わって=今年植民地は90周年
1月28日(金) 通訳五人の男の一人、平野運平氏の功績を称え、同氏の名を冠した広場がアベニーダ・ド・エスタード沿いに造成されている。セルソ・ピッタ元市長が打ち出したバス専用道路の建設構想の中で、広場
-
「カミニョ・ド・マール」絶景見ながら下る=歩こう友の会至福の3時間半
1月28日(金) リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)は、二十五日午前、カミニョ・ド・マール(海からの道)の「下り」を歩いた。参加四十七人。サンベルナルド・ド・カンポのリアショ・グランデからコ
-
芸能祭は9月に開催=汎ソロ連合文協、総会で決議
1月28日(金) 【プレジデンテ・プルデンテ】去る十六日、プレジデンテ・プルデンテ文化協会中央会館サロンで、傘下十七支部六十数名の出席を得て、汎ソロカバナ日伯連合文化協会の総会が開催された。例年通り
-
西会恒例無料健康相談会「肩こり」
1月28日(金) ブラジル西会(金子明会長)は、二月五日午前九時から午後二時から、こどものその事務所(ガ・ブエノ街573)で恒例無料健康相談会「肩こり、腰痛について」を催す。だれでも参加できる。
-
100周年事業=ミナス州の渋谷さん 私財投げ打って=ウジミナス本社に日本文化コーナー=雛人形も航空便で取寄せ=「絆さらに深めたい」
1月28日(金) 百周年記念事業の第一号? 各地でさまざまな事業やイベントが計画されている百周年だが、ミナス・ジェライス州都ベロ・オリゾンテ市在住の渋谷信行さん(80、新潟県出身)が私的な記念事業と
-
サンパウロ市周辺の日系政治家 約40人集めて就任祝い=初の試み 貢献誓い合う=文協で開催
1月28日(金) ブラジル日本文化協会など日系三十一団体共催の日系政治家就任祝いが、二十六日午後八時から文協貴賓室で開催され、昨年十月の統一地方選挙で当選した約四十人が出席して盛大に行われた。これだ
-
義捐金20万レを突破=中越地震救援委
1月28日(金) 新潟中越地震への義捐金がついに二十万レアルを突破!――。文協、新潟県人会らが中心となって組織した新潟中越地震救援委員会の松尾治委員長から、二十六日朝、電話が入った。 「ついに二十
-
静岡の老舗お茶問屋=タヒボ茶調査に来伯
1月28日(金) 静岡市内で明治時代から続くお茶問屋の老舗「井上商店」を経営する井上義幸さん(52)がガンなどに効くといわれるタヒボ茶の研究のため、来伯。二十四日にニッケイ新聞社を訪問した。 タヒ