日系社会ニュース
-
USP=日本文化研究所で修了茶会=茶碗講座で知見を深める
サンパウロ大学日本文化研究所は、恒例の茶道講座の「修了茶会」と生花講座の「展示会」を1日、同研究所で開催した。 今年のテーマはブラジル日本移民110年。懐紙には2羽の鶴の透かしが入り、茶道部員手作
-
5氏に秋の叙勲の栄誉=在聖総領事館の叙勲伝達式=「天皇陛下のお言葉に感激」
平成30年度「秋の叙勲」伝達祝賀式が6日午後、在聖総領事公邸で行われた。今回ブラジルからは17氏が表彰され、在聖総領事館管内からは旭日双光章に元山光男氏(89)、貞方賢彦氏(76)、西尾義弘ロベルト
-
SC=クリシウマで日本文化祭=日系いない街でも盛んに発信
日系コロニアのないサンタカタリーナ州クリシウマ市のSENAC大学で先月24日、「第2回クリシウマ日本文化祭」が開催された。 合気道道場の非日系人らが実行委員会の中心となって開催。日本食材やアニメグ
-
恒例の宗旦忌茶会に100人=30人弱に許状引継ぎ
茶道裏千家ブラジルセンター(林宗一代表)主催で毎年恒例の『宗旦忌茶会』が、先月25日、文協ビル4階の伯栄庵道場で行われ、およそ100人が参加した。 ジャンジーラ地区で活躍した故三原武氏に黙祷を捧げ
-
南雲良治さんの四十九日法要
ブラジル新潟県人会の会長だった故南雲良治さんの四十九日法要が16日午前11時から、ブラジル生長の家伝道本部別館(Av. Eng. Armando de Arruda Pereira, 348)で行わ
-
北海道東川町=介護留学生に奨学金制度新設=国籍問わず、N4から可=5年間勤務で全額返済不要に
少子高齢化により介護人材不足が深刻化する日本――北海道上川郡東川町で、介護留学生向けに給付型奨学金制度が始まる。2年間介護を学んだ後、5年間指定の介護施設で勤務すれば、全額返済不要となる。国籍や年齢
-
サッカー難民カップ=優勝はマライカ選抜チーム=関心高め、社会進出目指す
NGO団体アフリカ・ド・コラソン(ジャン・カトゥンバ代表)が「黒人意識啓発の日」の11月20日午前、サンパウロ市パカエンブースタジアムで『難民カップ』の決勝戦を開催した。 同大会には27国籍の選手
-
天皇誕生日=在聖総領事公邸で400人が祝う=大浦氏「平和を体現されたお方」
今月23日に85歳を迎えられる今上陛下の誕生日を祝し、「天皇誕生日祝賀会」が5日午後、在聖総領事公邸で催された。平成最後となる陛下の誕生日とあって、地方からも出席者が駆けつけ、約400人で公邸はごっ
-
宮坂国人財団=イミグランテス環境公園開園=総工費1400万レ、社会に恩返し=自然保護教育で活用を
構想から完成に至るまで10年――宮坂国人財団(西尾ロベルト義弘理事長)による初の独自事業『エコロジコ・イミグランテス公園』が、来年1月にいよいよ開園する。厳しい環境規制により認可取得に難航し、201
-
在外邦人起業家の連絡網WAOJE=サンパウロ支部創設、起業家ら集まる
在外邦人の起業家を繋げる社団法人「WAOJE(World Association of Overseas Japanese Entrepreneurs)」のサンパウロ支部(中山充代表)が立ち上げられ