日系社会ニュース
-
タイなど被災国に=3億円超の義捐金=トヨタ自動車
1月7日(金) トヨタ・ド・ブラジル社広報によれば、トヨタ自動車は六日、インドネシア・スマトラ島沖地震およびインド洋沿岸の大津波の被害状況を鑑み、総額三億千五百万円(三百万米ドル)の義捐金を拠出する
-
新年の剣道親善稽古=横浜から大池剣友会メンバー=文協剣道部と手合わせ=「基本に忠実」と評価
1月7日(金) 横浜市緑区の剣道グループ、大池剣友会のメンバーら十一人(鈴木福市団長・65・教士七段)が昨年末二十七日来伯し、文協剣道部などと親善稽古を行なった。稽古は、四日と六日の夕方文協体育館で
-
レジストロに尽くした=惜しまれる「サムライ市長」
1月7日(金) レジストロの前市長、サムエル・モレイラ市長は昨年十二月三十一日をもって、二期八年間の市長の重責を全うした。レジストロのため全力投球した八年間だった。 一九九六年、三十三歳の若さで市
-
若い開教使4人 =浄土宗南米開教区に
1月7日(金) 浄土宗南米開教区に、日本から新しく四人の開教使が派遣され、布教活動などを行なっている。南米浄土宗別院日伯寺の大江田晃義さん(24、宮城)と佐藤順晋さん(23、三重)、マリンガ日伯寺の
-
屠蘇と雑煮で祝う=オザスコ文協新年祝賀会
1月7日(金) オザスコ日伯文化体育協会(高清会長)は、一日午前九時から同会会館で、恒例の新年祝賀会を催した。役員やその家族ら約四十人が集まり、日伯両国国歌を斉唱。役員が挨拶を述べ、屠蘇と雑煮が振る
-
「あけぼのホーム」敷地内に付属病院新設なるか=医療費軽減がねらい=友好病院ベッド回転率も改善=調査チームすでに結成
1月6日(木) サンパウロ日伯援護協会(和井武一会長)は〇四年末、特別養護老人施設あけぼのホーム(グアルーリョス市、岸眞一郎ホーム長)の敷地内に長期入院患者用の付属病院(hosopital reta
-
佐々木さんら入選=「草枕」国際俳句大会で
1月6日(木) 第九回「草枕」国際俳句大会(夏目漱石顕彰)の特選、入選、佳作(ブラジル関係分)が判った。広田ユキさんがまとめた。同大会は去る〇四年十月三十一日開催された。 ◇池田昭雄選 入選 緑立
-
浪曲、太鼓などで楽しむ=恒例サ・アメリカ親睦会
1月6日(木) [ロンドリーナ]サンタ・アメリカ親睦会(緒方一雄会長)は、去る十一月二十八日、サウデ区ヂオゴ・フレイレ街430番の会館で第十九回親睦会を開催した。 この親睦会は、ノロエステ線の元ゼ
-
バイレ・エリカ 15日「なんでもや」
1月6日(木) バイレ・エリカ・カワハシが、十五日午後七時から、「なんでもや」で行われる。テクラジスタ、ヴォーカルはエリカさん、パーカッションはトニニョ・ナカザトさん。入場券は当日十六、前売り十四レ
-
無縁仏に呼ばれ謎の死遂げた男=記録映像作家岡村淳さんが真相に迫る=3巻5時間の大作「アマゾンの読経」=移民の裏面史 淡々と
1月6日(木) 日本海外移住家族会連合会(海家連)の初代事務局長を務めた故・藤川辰雄さんは一九八六年九月二十日、アマゾン川で無縁仏の巡礼供養中に謎の死を遂げた――。有名なこの事件の真相に迫るビデオド