日系社会ニュース
-
日伯総合センター建設問題=県連「総意を固めたい」=百周年協会と話し合いへ
1月6日(木) ブラジル日本都道府県人会連合会は五日、県連事務所で執行部会を開き、移民百周年祭などを議題に話し合った。昨年十二月の臨時代表者会議で、百周年祭典協会が進める日伯総合センターの再検討を求
-
語学指導できる=国際交流員募集=聖総領事館
1月6日(木) サンパウロ総領事館(石田仁宏総領事)では「語学指導を行う外国青年招致事業」(JETプログラム)の国際交流員を募集している。これは日本の総務省、外務省、文部科学省や自治体国際化協会の協
-
修養団=本部の講師招き=青年向け講習会など
1月6日(木) 一九〇六年に始まり日本で最も古い歴史を持つ社会教育団体の一つ、財団法人修養団の坂本大生(もとたか、60)講師が三日、サンパウロ、パラナの各州で講演会や、青少年育成のための講習会を行う
-
日伯往来し制作 画家の森一浩さん=赤も青もブラジル風
1月5日(水) 【東京支社】森一浩さんの個展が昨年十一月三十日から十二月十一日まで、東京・神宮前の色彩美術館で開かれた。「イタペセリカ・ダ・セーラ」と題された今展には、サンパウロ、サントスで描いた近
-
飲んで食べて歌って 店長は元十両力士!=「歩栄野」が新装開店
1月5日(水) 改装のため一時休業していたリベルダーデ区の居酒屋「歩栄野(ブエノ)」=ガルボン・ブエノ街458=が七日夜、営業を再開する。新店長の黒田吉信さんは、若東のしこ名で活躍した元十両力士だ。
-
裏千家初釜・新年会=サンパウロ市の最新ホテルで
1月5日(水) 茶道裏千家ブラジル・センター(林宗慶代表)の初釜が十六日正午から、サンパウロ市内にあるスイカを切ったようなデザインが特徴的なホテル「ウニッキ」で行われる。 同センターは昨年中南米普
-
池坊華道=初生け式=15日
1月5日(水) 池坊華道会南米支部(鈴木幸子支部長)は十五日午前十一時三十分から静岡県人会館(ヴェルゲイロ街一九三番)で初生け式を行なう。これには五十人が出展。正午から立食形式の新年宴会がある。
-
援協・新事務局長は苦労人=在伯45年、カッペン移民〝出身〝=「事業規模拡大より人材育成」=具志堅さん,地道な抱負
1月5日(水) サンパウロ日伯援護協会(和井武一会長)の新事務局長に具志堅茂信次長(63、沖縄県出身)=モジ・ダス・クルーゼス=が昇任、今月三日から采配をふるっている。入植数カ月たらずで、ほとんどの
-
伝説の石?=釣り人が魅せられ死に至る=イーリャ・ベーラ十分に留意を!
1月5日(水) サンパウロ州北部海岸の観光地、イーリャ・ベーラ(ilha bela)。クリスマスから新年にかけて、多くの観光客で賑わった。この島に、「日本人の石(pedra de japones)」
-
「ちびっこ使節団」迎える=R・ノリオ校,交流校から
1月5日(水) ロベルト・ノリオ校(山内和子校長)の交流校である、福島県会津若松市の坂下町立金上(かながみ)小学校などから、第三回「ちびっこ使節団」(引率・栗田優子さん)として、今年も四人の子ども達