日系社会ニュース

  • 富山県人会年末餅つき大会

    12月11日(土)  富山県人会は、三十日、会館(パンジアー・カロージェラス街87、アクリマソン)で年末餅つき大会を行う。予約(電話3277・3467)を受付中だという。もち米が値上がりしているため、

  • 名画友の会=「石の花」など上映へ

    12月11日(土)  名画友の会は、一月八日午後〇時十五分から、老ク連センター(Dr・シケイラカンポス街134)で、新年初めての第九十三回名画鑑賞会を催す。上映は邦画「蜘蛛巣城」とロシア映画「石の花」

  • 届け3351人の熱い思い=署名最終報告まとまる=県費留学研修制度=存続へ向け=新たに813人分追加

    12月11日(土) 「自分達の子供ら次世代にも同じ思いを経験してもらうことが、日系社会の発展につながる」  存続が危ぶまれている県費留学生・海外技術研修員制度について、理解と継続を呼掛けてきた日本留学

  • 渡辺博領事が離任=惜しまれながら=『島唄』に想いを込めて

    12月11日(土)  ♪ウージ(サトウキビ)の森であなたと出逢い、ウージの下で千代(チヨ)にさよなら――。五日の紅白歌合戦で熱唱した『島唄』のその意味は。  「短い期間でしたが、いろいろなことが出来た

  • 椎の実学園恒例慈善バザー

    12月10日(金)  椎の実学園は、十二日午前十時から、同学園で恒例慈善バザーを催す。「困っている人たちを喜ばせて、世の中を少しでもよくしよう」というのが開催趣旨。生徒作品発表、ジョーゴ、日用品販売、

  • 「パウ・ブラジルの日」記念展示会

    12月10日(金)  「パウ・ブラジルの日」は、連邦の法令によって五月三日と定められている。しかし、通例としては十二月七日に記念行事が行われている。SESCインテルラーゴは、十九日まで(水曜~日曜日、

  • ナタール=「飢え皆無」運動

    12月10日(金)  「ナタールには、ひもじい思いをしている人がないようにしよう」という運動が、サンパウロ・メトロ公団の駅「チエテ」「バラ・フンダ」「ジャバクアラ」で行われている。二十四時間、腐敗しな

  • 天皇誕生日祝賀会=日伯の各界代表一堂に=「コロニアと皇室は伝統的に親密な関係にある」

    12月10日(金)  天皇誕生日祝賀会が九日午前十時から文協貴賓室で、正午からはサンパウロ総領事公邸で、今年も盛大に祝われた。ともに例年通り各界の代表が集まり、紀宮さまのご成婚内定が話題になるなど、明

  • 佐藤常蔵氏にキガール賞=サンパウロ歴史地理協会

    12月10日(金)  コロニアでも有名な随筆家で、九七年に故人となった佐藤常蔵さんのブラジル歴史研究などの業績にたいし八日午後七時、百十年前に創設されたサンパウロ歴史地理学協会からポール・ドノバン・キ

  • 今年も東洋祭り盛大に=大鳥居の新旧交代儀式も

    12月10日(金)  ぜひ皆様ご来場を――。リベルダーデ文化福祉協会(ACAL)は十一日、東洋祭りを盛大に開催する。リベルダーデの象徴とも言える大鳥居の新旧役割交代を示す儀式が行われた後、太鼓や傘踊り

Back to top button