日系社会ニュース
-
椎の実学園の作品展=慈善バザーも12日に
12月10日(金) 第四十回椎の実学園(落合麿園長)の作品展慈善バザーが、十二日午前九時から午後六時まで、サウーデ区サンタ・クルス街2130番で開催。収益金の一部は、希望の家、援協、こどものその等に
-
鶏糞で発電なるか=バストスに可能性=難点、コストが高い=ブラジル政府も未許可
12月10日(金) サンパウロ市から五百三十キロ離れた、鶏卵で有名なバストス市がブラジルで初めてバイオマス(生物体)エネルギーで電力生産する可能性が出てきた。市議で獣医のカキモト(柿本)ケンジ・セル
-
小田幸久さん率いる=『楽鼓座』が来年1月来る
12月10日(金) 和太鼓を日系社会に普及させた立役者、小田幸久JICAシニアボランティアが、地元福岡県の川筋太鼓「楽鼓座(らっこざ)」を率いて来年一月、再びブラジルを訪れ、一月二十一日から三十日ま
-
友好病院,奉仕団に感謝=24人平均年齢77歳
12月10日(金) 日伯友好病院(大久保拓司院長)は、恒例の「ボランティア謝恩昼食会」を、七日午前十一時半から同病院で行なった。 病院で使用する枕カバー、シーツ、着物風ネグリジェなど縫い物を担当す
-
パラナ太鼓祭り=マリアルバ6グループ参加
12月10日(金) [ロンドリーナ]第一回パラナ太鼓祭りが、去る十一月十四日、マリアルバ文協会館で行われた。パラナ日伯文化連合会の主催。六つのグループが和太鼓にかける情熱を披露した。 会場内に二百
-
「おふくろの味」年末バザー=朝から客どっと=農協婦連、相変わらずの人気=きょうも午前8時から
12月9日(木) [既報関連]きのう(八日)始まった農協婦人部連合会(上芝原初美会長、ADESC)の第八回「手作り加工品市」。開始時間の午前八時を待たずに顧客が会場に詰めかけ、好調なすべり出しを見せ
-
「勤勉」と「分福」贈る=西村農工校で21回目の卒業式
12月9日(木) ポンペイア西村農工学校(西村俊治代表)の「第二十一回卒業式」が、四日午後七時から行なわれた。保護者ら約八百人が同校体育館に集まり、卒業生三十七人の晴れの日を祝福。アルヴァロ・プリゾ
-
3千200人余が受験=日語能力試験、6都市で
12月9日(木) 国際交流基金主催の日本語能力試験が五日、サンパウロやブラジリア、ポルトアレグレなど国内六都市で実施され、三千二百十八人(申込者数)が受験した。受験申込者数は昨年の三千三百六十四人か
-
裏千家で「宗旦忌」=節目の年を締めくくる
12月9日(木) 茶道裏千家ブラジルセンター(林宗慶代表)主催による宗旦忌が、去る十一月二十八日、伯栄庵教場で行われた。 〇四年は、裏千家茶道南米普及五十周年の節目にあたり、年頭から年間を通して、
-
福島県人会家族ぐるみ忘年会
12月9日(木) 福島県人会(小島友四郎会長)は十九日午前十時から、サンパウロ市リベルダーデ区グロリア街721番の同会館で忘年会を開く。ビンゴ、カラオケなどプログラムが盛りだくさん。会費は一人十レア