日系社会ニュース

  • 藤村衆議が外務省に質問=日系社会代弁し訴える

    12月3日(金)  百周年の成功に向け日本側に力強い味方が現れた。十一月二日に行われた第百六十一回外務委員会で、藤村修衆議院議員(民主党)は「ブラジル移住百周年祭に対する政府の考えをお伺いしたい」と切

  • 景徳鎮の陶磁器展=千年の歴史を5R$から

    12月3日(金)  「景徳鎮の歴史と陶磁器展」が十五日まで、リベルダーデ区グロリア街320番で開催されている。千年の歴史があり、世界的に有名な景徳鎮で製造された数千点におよぶ花瓶、壷や大皿など色鮮やか

  • 大阪なにわ会慈善バザー=Xマスや年末贈答品など

    12月2日(木)  大阪なにわ会(下平尾哲男会長)恒例の慈善バザーが今年も行われる。同会館で五日午前九時から午後五時まで。  今年で四十九回目となる同バザーにはクリスマス、年末用のプレゼント用品を扱う

  • バイーア名誉領事も寄付文協口座に義援金約5万レ=新潟中越地震

    12月2日(木)  ブラジル日本文化協会の上原幸啓会長によれば、バイーア州の日本名誉領事であるミウトン・モレイラ・ローザ氏が十一月十九日に文協に訪れ、新潟中越地震への支援にと千レアルの小切手を置いてい

  • 和歌山県人会の忘年会

    12月2日(木)  和歌山県人会(地坂満夫会長)では十二月五日(日)正午から同会館で、一品持ち寄りの忘年会を行う。連絡先(11・3209・6771)。会館住所=Rua Tenente Otavio G

  • 「薬草、信じて使うこと」=自分に合ったものを選ぶ=博物研究会が初の講座=秋末教授、わかりやすい説明

    12月2日(木)  「これは効く。信じる気持ちが無ければ、薬草は効き目がない」。博物研究会(越村建治会長)主催の初めての薬草講座が二十八日午前九時から、サンパウロ市サウーデ区の東京農大会館であった。秋

  • 笠戸丸移民唯一の生存者=中川トミさん98歳

    12月2日(木)  [ロンドリーナ]第一回笠戸丸移民の唯一の生存者、中川トミさんの九十八歳を祝う会が、去る十一月十四日夜、子息たちの主催で、当市のシュラスカリア・シマロンで行われた。家族、親戚百二十人

  • 関西学院同窓会 総会、来賓歓迎

    12月2日(木)  関西学院同窓会ブラジル支部(矢沢年員支部長)は、二十八日午後七時から、西湖飯店(マレシャル・デオドロ街525、サント・アマーロ)で、記念礼拝、総会、来賓歓迎会を催す。  日本からの

  • ポリ布の花 造りませんか

    12月2日(木)  ポリエステルの布で花を造ってみませんか?――。ジアデーマ市に住む安岡リタさん(57)は、趣味の手芸を生かしてコサージュなどに使える布製の花をつくっており、作り方を知りたい人を募って

  • アセルで紅白歌合戦

    12月2日(木)  [ロンドリーナ]ロンドリーナ歌謡愛好会の第二十五回紅白歌合戦が、五日午後一時から、アセル会館で行われる。アセル本館が売却されたため、長い間日系人に親しまれてきた同会場での催しも今回

Back to top button