日系社会ニュース
-
互いに引き立て合う=3人展「七宝と花の出会い」
10月28日(木) 七宝作家の岩井和子さんと池坊ブラジル支部の河村徳子さん・リーナさん母娘の「三人展・七宝と花の出会い」が、二十三日から二十五日まで文協貴賓室で開催された。 三日間で約五百人が来場
-
下元健吉胸像=学校寄贈派が持ち去る=管理者「反対運動起こす」
10月28日(木) 【既報関連】下元健吉、何処へ行く――。胸像の置き場めぐり、十五日晩にあわや喧嘩沙汰かという騒動が起きた南米産業開発青年隊協会(牧晃一郎会長、以下、南青協)。二十六日晩、牧会長はじ
-
セーラ候補を応援して=日系社会に理解
10月28日(木) さきのサンパウロ市議選で当選した、ウイリアム・ウー(PSDB)、神谷牛太郎(PFL)、野村アウレーリオ(PV)三氏が二十日来社し、三十一日に迫った二次投票に臨むジョゼ・セーラサン
-
和食レストラン荒らし=邦人客狙い荷物置引き=サンパウロ市で相次ぐ
10月28日(木) サンパウロ市内の和食レストランで今月、邦人客狙いの窃盗(置引き)事件が連続して起きたことを受けて、サンパウロ総領事館(石田仁宏総領事)は二十二日、被害速報を出し、注意を呼びかけた
-
弁論大会盛大に=生長の家
10月28日(木) ブラジル生長の家は二十三日、サンパウロ市地下鉄コンセイソン駅近くの同伝道本部別館でこども大会を開催した。日本語お話し部門に全国から選ばれた六十人が参加。会場には絵画や書き方部門の
-
新潟中越地震義金口座開設
10月28日(木) 新潟中越地震の被災者に義援金を――。文協、新潟県人会など日系団体がメンバーとなって発足した救済委員会が、募金活動を始めた。このたび専用口座をブラデスコ銀行に設置。支援を呼びかけて
-
「Bumba」最新号発売中
10月28日(木) ブラジルの自然文化をユニークな視点で伝える情報誌「Bumba」の最新号が発売中だ。サン・ベルナルド・ド・カンポ市の先から海岸山脈を下る「マッタ・アトランチカお散歩コース」が今号の
-
還暦・古希決意新た=コチア青年が合同祝賀会
10月27日(水) コチア青年連絡協議会(高橋一水会長)は十七日イビウーナ文化協会会館サロンで、今年還暦と古稀を迎えた会員を集めて祝賀会を開いた。全伯から百六十八人が集まったが、肝心の還暦該当者であ
-
日本勢に存在感=サンパウロ国際モーターショー
10月27日(水) 南米最大規模となる自動車の見本市、サンパウロ国際モーターショーが三十一日まで、サンタナ区のアニェンビー展示会場で開催されている。 展示エリアは十万平方メートル。国内外のメーカー
-
ブラジル風景緻密に描く牧田さんが個展
10月27日(水) パンタナールの大湿原やシャパーダ・ギマランエスなどブラジルの壮大な風景を緻密に描く、画家牧田文恵さんの近作展「自然の精霊」が二十八日から十一月八日までマリ・ヴィラス・ボアス画廊(