日系社会ニュース
-
実際に乗ってみた!=ルス駅からG空港直通電車=お得? 8レアルで約30分=空港手前からシャトルバスに
サンパウロ市のルス駅からグアルーリョス国際空港までの直通電車「エアーポート・エクスプレス」(CPTM13番線―翡翠色)が16日に開通した。旅行や出張で利用者の多い、南米一の国際空港。車だと渋滞に巻き
-
ドラセーナ文体協=400人で盛大に創立70周年=田村会長「先人の遺産を次世代に」=記念誌刊行、記念プレート除幕も
ドラセーナ文化体育協会(田村エルメス会長)は「ドラセーナ日本人会創立70周年、ブラジル日本移民110周年記念式典」を20日夜、同会館で開催した。今年は1988年に開催された「第3回世界ゲートボール大
-
新開地だったドラセーナ=奥パ一の自慢の会館建設=初期入植者の貴重な証言も
「50年に視察にきた時は、まだ何もない荒山だった」――そう語るのはドラセーナ在住の柏浦正一さん(89、埼玉県)だ。トメアスー第8回移民でアカラ植民地などを転々とし、市制開始から2年目だった1951年
-
二天古武道=25周年で第1回世界剣術大会=米大陸、欧州から約400人=団体戦は男女ともブラジル勝利
二天古武道研究所(岸川ジョージ代表)が20、21日の2日間、サンパウロ市内のパウリスタ歯科医協会(APCD)の体育館で『第1回世界剣術大会』を開催し、非日系選手が大半を占める8カ国405人の剣士たち
-
■ひとマチ点描■今上陛下が訪問された記念碑
セアーザ内の庭園に高さ3メートルほどの立派な石碑が建つ。開場した翌年の1967年、当時皇太子だった今上陛下のご訪問に併せて建立された記念碑だ。 労働組合の事務局長を務めた井上久弘さんは、その場面に
-
山形県人会創立65周年祝う=笠戸丸以前から県人南樹活躍=研修員が母県との懸け橋に
ブラジル山形県人会(篠原俊巳会長)は21日、県人会創立65周年及び県人移住111周年記念式典をサンパウロ市のブラジル宮城県人会館で行った。母県から若松正俊副知事、寒河江浩二山形新聞社長ら31人が慶祝
-
男子小学生に強制猥褻の疑い=日本人学校補助職員を現行犯逮捕
サンパウロ州イトゥペーヴァ市内の水上公園で男子小学生12人を引率していたルーカス・アウヴェス容疑者(28、非日系)が、そのうちの男子生徒(11歳)に対して猥褻な行為をしたとして20日、現行犯逮捕され
-
汎米将棋大会がロスで初開催=ブラジル勢、高野さんが5位入賞=高嶋名人あわや2位、時計ミス
全米将棋支部連合会主催(大野正俊連合会長)の第1回パンアメリカン将棋大会が5~7日、米国カリフォルニア州トーランス市で開催された。北南米6カ国から80人が参加し、ブラジル勢では高野勇治さん(二世、5
-
UCES役員会=記念式典の準備進む
聖南西文化体育連盟(UCES、山村敏明会長)が13日、ピエダーデ文化体育協会で定例役員会を行った。会議では来月4日に迫ったブラジル日本移民110周年、UCES創立70周年記念式典の準備について話が進
-
石塚大陸さんお別れ会
18日に脳内出血で亡くなった元ニッケイ新聞記者、石塚大陸さんの「お別れ会」が、27日(土)午前10時からサンパウロ市サンジョアキン街285番の仏心寺で行われる。