日系社会ニュース
-
日本、ブラジル、アフリカ=伝統音楽のルーツ探る旅=翁長巳酉さん取材に
8月21日(土) 〇二年まで十三年間、サンパウロ市在住だった打楽器奏者、翁長巳酉さん(おなが・みどり、42、沖縄県出身)がブラジル伝統音楽取材のために来伯している。 現在は東京在住で、楽器セミナー
-
援協 友好病院の看板問題=「パビリオン」挿入決定
8月21日(土) 【既報関連】日伯友好病院の神内病棟・総合医療検査センターに掛かっている看板について、運営主体のサンパウロ日伯援護協会(和井武一会長)は十九日定例役員会を開き、オスピタル・ニッポ─
-
カルモ公園あす桜祭り
8月21日(土) [既報]カルモ公園の桜祭りが、あす二十二日午前十時から、同公園内桜園で行われる。雪割桜を観賞できる。聖東地区の婦人会が日本食の店を出すほか、踊りパレードが展開される。
-
エタノール輸出に期待=サンパウロ州知事会議所で講演
8月20日(金) 【サンパウロ十八日時事】ブラジルのアウキミン・サンパウロ州知事は十八日、ブラジル日本商工会議所の会合で講演し、同国が生産・輸出に力を入れている燃料用エタノールのガソリンに対する優位
-
「鍼」―奉仕=台湾人一世の彭さんー=ブラジル全国で6千人を目標に 口コミ、評判高まる=県人会館などに順番待つ列
8月20日(金) 台湾系一世が、日系人相手にも鍼の奉仕──。鍼医師の彭文育さん(45)が毎週末、県人会や日系団体の施設を利用してボランティア活動に取り組んでいる。全身ではなく、二~三カ所のつぼだけ
-
「ボランティアの日」=希望の家、体験日設ける
8月20日(金) セトゥーバ市)で行なう。ボランティアまたはボランティア希望者に、同施設の一日の流れやボランティアの仕事内容を体験してもらおうという試み。 ふだん同施設でボランティアをしていても、
-
カ・ボニート運動会
8月20日(金) カッポン・ボニート文化体育協会(堤正昭会長)は七月十一日、第五十二回家族慰安運動会を行った。 三百人を越えた参加者は、百メートル競走、障害物競走に汗を流し、常識テストに知恵を絞っ
-
ロ市で南米国際パークゴルフ
8月20日(金) 第三回南米国際パークゴルフ大会が、二十五日(午後二時から)、二十六日(午前八時から)、ロンドリーナ市グラシオーザ、アセル両コースで行われる。ブラジル・パークゴルフ協会(平間靖旺会長
-
今週週末の催し
8月20日(金) 土曜日 カンポス桜祭り、二十一日午前十時、桜ホームお祭り広場。二十二日日曜日、二十八日、二十九日も開催。 □ アルジャー花祭り(初日)、二十一日、PL通り4キロ。二十一、
-
援協 和井会長休職へ=十月から酒井会長代行=妻の看護との両立困難=定例役員会で発表
8月20日(金) サンパウロ日伯援護協会(和井武一会長)の和井会長が今年十月から職務を休み、来年三月の役員選挙まで、酒井清一第一副会長が会長代行に就任することになった。定例役員会が十九日午前十一時