日系社会ニュース
-
パラー州=トメアス―に自然学校=日本のNPOが7月開校
8月6日(金) 七月三十日にパラー州トメアスー市で、日本のNPO(特定非営利活動法人)による環境インストラクター(指導員)養成講座「アマゾン自然学校プロジェクト」が開校式を行ない、本格的に始動した
-
■ひとマチ点描■〃皇太子〃が日本祭り見学
8月6日(金) 日本祭りにブラジル王室が見学に――。ドン・ルイス・オルレアンス・デ・ブラガンサ氏(右から3人目)といえば、ブラガンサ家の王位第1継承者として有名だ。世が世なら〃皇太子〃であり、ブラ
-
老ク連ふれあいGB大会=28日に360人参加の予定
8月6日(金) ブラジル日系老人クラブ連合会(重岡康人会長)は、第十九回ゲートボールふれあい大会(山本茂実行委員長)を二十八日午前八時三十分より、ヴィラ・グアラニー区のゲートボール連合スタジアムで
-
「神の愛」テーマに=命の道福音教会集会
8月6日(金) 命の道福音教会は六、七の両日、サンパウロ市のヴィラ・カロン沖縄会館を会場に集会を行う。日本や韓国、沖縄から十数人の牧師が自費で来伯し、「神の愛」をテーマに来場者の心を癒したり、解放
-
尋ね人
8月6日(金) 宮崎市にある宮崎交通株式会社の白瀬さんが、宮崎県延岡市出身で一九六一年頃までリオデジャネイロの石川島播磨重工(イシブラス)に勤務していた松田正一(しょういち)さんの消息を探している。
-
安藤善兵衛
8月6日(金) 安藤善兵衛(あんどう・ぜんべえ)氏が三日午後三時頃、八年前から入院していたサントス厚生ホームで老衰のため死去した。享年九十七歳。 宮崎県人会創立者で、同県人会第三代会長を務めた。
-
パラナ=総売上げ伸長インテグラーダ組合=〃農協の信用〃を回復 原点「組合員を大切に」=来年10周年、4500人に拡大
8月6日(金) [ロンドリーナ]当地に本部があるインテグラーダ産業組合(村手カルロス理事長)の躍進がめざましい。〇三年の総売上げは七億二千七百万レアル(前年比四三・九%)、〇四年推定は八億九千五百
-
汎米日語教師研修終わる=谷理事長が激励「今後も努力を重ねて」
8月6日(金) ブラジル日本語センター(谷広海理事長)主催の第十九回汎米日本語教師合同研修会が七月二十九日に終わり、同日終了式が開かれた。受講者三十人は証書を手にし、喜びの声を上げていた。 あい
-
大豆食キャンペーン大きく前進=日本祭りで躍動農協婦人部=誉めてもらえる喜び=確かな手応え「来年」に意欲
8月5日(木) 「今年はADESC(ブラジル農協婦人部連合会)が最高の場所を提供していただき、大豆食キャンペーンが大きく前進しました。準備した大豆と加工食品の量が十分でなく、一部のお客さまのご期待
-
心の福祉」知りたい=淑徳大学から研修学生5人
8月5日(木) 「第十九回淑徳大学ブラジル派遣研修」が七月二十九日から始まった。研修学生五人が来伯している。 学生は、九月八日までサンパウロ市内の日系福祉施設(憩の園、やすらぎホーム、希望の家)