日系社会ニュース
-
来年の歌会始のお題「歩み」=1人1首締め切り9月30日
6月10日(木) [既報]宮内庁は、来年の歌会始の題を「歩み」として、募集要領を発表した。「歩」の文字を使っていれば、「歩道」「進歩」のような音読みでも、「歩む」「歩く」またはこれらの活用形でも差し
-
鳥取熟年大学=安達シニア講演
6月10日(木) 鳥取熟年大学の六月例会が、十六日午後一時から、鳥取交流センターで行われる。講師は、JICA派遣日系社会シニアボランティアの安達正子さん。安達さんは高齢者介護の専門家。老人クラブ連合
-
戦前最後の移民船同船者会いかが
6月10日(木) [既報関連]マゼラン海峡を通って着伯した戦前最後の移民船『ぶえのすあいれす丸』に乗って来た人が、もう一人、八日午前来社した。サンパウロ在住の森広雅夫さん(73)だった。 森広さん
-
記録映画の上映会も=移民96年行事決まる=ミサ、法要など5つ=芸能祭 由紀・安田姉妹の来伯難航
6月10日(木) ブラジル日本文化協会(上原幸啓会長)の広報によれば、今年の移民九十六周年記念行事は次の五つ。期待された由紀さおり・安田祥子姉妹のコロニア芸能祭出演は難しい情勢になっているが、笠戸丸
-
9・11テロ=肉片、骨…死体の上 歩いた=ビルで救助活動に当った 志澤公一さん=消防士仲間訪ね滞聖中
6月10日(木) 自分の足の下に三千人が埋まっているなんて、信じられない――。9・11NY大規模テロの約一ヵ月後、アメリカ人以外では唯一、世界貿易センタービル崩落現場に足を踏み入れた消防士ボランティ
-
終戦の日歌謡ショー=最多票は「荒城の月」=リクエスト曲公募 「岸壁の母」が次点
6月10日(木) 八月十五日に開催される「終戦の日に送る日本人の心の歌チャリティーショー」へのリクエスト歌曲の公募が締め切られ、集計の結果、「荒城の月」が最も多くの要望を集めた。 次いで、「岸壁の
-
懇談会で決意新たに=丸紅ブラジル社
6月10日(木) 丸紅ブラジル社(中村純一社長)は七日夜、サンパウロ市内のレストランに坂本和彦米州支配人と和田和彦ブラジル特命市場担当役員を迎えて懇談会を開いた。招待客はおよそ八十人で、中にはサンパ
-
国際社会学・ポ語=専任の教員を公募=静岡文化芸術大学
6月10日(木) 静岡県浜松市にある静岡文化芸術大学で「国際社会学」の専任教員を公募している。授業と業務を遂行する上で必要な日本語能力を備えていれば、国籍は問わない。 専門分野は国際社会学で、担当
-
JICAブラジル所長=松谷氏が帰国あいさつ
6月9日(水) JICAブラジル事務所(ブラジリア)の松谷広志所長(五七)が帰国あいさつのため三日、来社した。所長は約三年二カ月の任期を終え、今月十九日に帰国後は本部勤務となる。ブラジル勤務は一九七
-
トヨタ系会社が設立=フォークリフトを輸入販売
6月9日(水) フォークリフトの輸入販売を手掛けるトヨタ・インダストリーズ・メルコスール社(矢田公平社長)の設立記念パーティーが四日夜、サンパウロ市セルケラ・セザル区のルネッサンス・ホテルで、百人近