日系社会ニュース
-
自転車は2人乗り夫婦で世界周遊中=宇都宮一成・トモ子さん=7年間7万キロ=「ギネス記録かも」
5月28日(金) 写真=イタペチの柿祭りでくつろぐ宇都宮夫婦 夫婦仲良くペダルをこぎながらの世界一周。車輪の上の夫婦生活は一風変っている。宇都宮一成さん(かずなり、三六、愛媛出身)とトモ子さん(三六
-
雲の上にいる気分」=春の叙勲伝達式・祝賀会=サンパウロ市
5月28日(金) 平成十六年春の受勲伝達式が二十六日午後三時から、サンパウロ総領事公邸で行われた。同管内の邦人叙勲者は長田榮治(八五)、高潔(八一)、沖野郁夫(八二)、外国人叙勲者は大原毅(六八)の
-
ご存じ? 紅ちらしです
5月28日(金) 紅ちらしは、通称ブラジル産梅干しのことだ。塩漬けした花梅と紫蘇に、ショウガを混ぜ合わせて作る。移住後開拓に苦労した先駆者たちが生みだした〃傑作〃食品の一つだ。コロニアで今でも食卓に
-
10月、知事ら来伯=青森県人会が創立50年
5月28日(金) 青森県人会(清藤イナ会長)は十月二十四日午前十時から、同会館(リベルダーデ区シケイラ・カンポス街六二番)で県人会創立五十周年記念式典を行う。 式典には慶祝表敬団として、三村申吾県
-
子供たち対象=非行防止プログラム拡充=援協の「奄美事業所」前進=アリカンドゥ―ヴァ区役所が資金援助=受入れ人数を増やす
5月28日(金) サンパウロ日伯援護協会社会活動部「奄美事業所」(与座千恵子所長)はサンパウロ市アリカンドゥーヴァ区役所から資金援助を得て、恵まれない子供たちを対象にした非行防止プログラムを拡充させ
-
裁判で退去強制処分=龍野市、ペルー人一家帰国
5月28日(金) 【神戸新聞十八日】裁判で退去強制処分の取り消しを求めていた龍野市在住のペルー人マリオ・アリオラ・ヒラルドさん(四四)一家五人が十七日、本国に帰国した。来日から十一年。地元住民の協力
-
二刀が断然優位だった=3回目全ブラジル侍選手権
5月28日(金) 第三回全ブラジル侍選手権大会が、二十二日午前八時からFECAP体育館で行われた。全ブラジル剣術連盟(岸川ジョージ会長)の主催。大会は古武道の個人戦であり、総合で二刀のマルセロ・ネー
-
「茶」と「花」大がかりな催し=「日本週間」開会に合わせて
5月27日(木) 在サンパウロ日本国総領事館(石田仁宏総領事)、茶道裏千家ブラジル・センター(林宗慶代表)、ブラジル生け花協会(田中エミリア会長)は、六月四日午後七時からレアル銀行(パウリスタ通り一
-
ブラジルトップスター歌謡祭=サンパウロ市450年祭を記念
5月27日(木) ブラジルトップスター歌謡祭開催推進委員会(山尾俊雄大会委員長)は、六月六日午前七時半より文協大講堂で「サンパウロ市四百五十年ブラジルトップスター歌謡祭」を催す。後援はブラジル歌謡連
-
鮮魚はこうさばく=岩手県人会青年部、意欲的に学ぶ
5月27日(木) 岩手県人会で十三日、魚料理についての講習会が開かれた。鮮魚の捌き方などを次世代にも伝えていこうというのが趣旨。魚屋を経営したことがある山道慶大同県人会事務局長(六三)に会員二十人ほ