日系社会ニュース
-
愛知県とサンパウロ州が姉妹都市に=大村知事「記念すべき始まりの日」
愛知県とサンパウロ州は10日、「友好交流及び相互協力に関する覚書」に署名した。これは生物多様性保存を中心とした環境分野での協力強化を目的としたもの。同日、大村秀章県知事一行らはピニェイロス区にあるサ
-
武蔵野大学、USPと学術協定=池田副学長「日伯の関係発展に」
武蔵野大学(東京都江東区有明、西本照真学長)は10日、サンパウロ州立総合大学(USP)と学術協力協定を締結した。南米地域での協定校としては初。 同学は1924年に女子学院として創立し、1997年ま
-
愛知県人会=創立60周年盛大に祝う=大村知事ら慶祝団21人来伯=エレベーター着工式、会館改装も
ブラジル愛知県人会(沢田功会長)は「創立60周年記念式典」を9日、サンパウロ市内の同会館で開催した。母県からは大村秀章県知事、松川浩明県議会議長ら21人の慶祝団が参列。ロンドリーナ支部など遠方からも
-
サンパウロ市パライゾ区で強盗被害=市街地でも夜間外出に注意
在聖総領事館の安全情報によれば、5日(水)午後9時半ごろ、サンパウロ市パライゾ区クリス・トロンブジェルグ通り(R. Chris Tronbjerg)の歩道で、強盗事件が発生した。 被害者が一人で歩
-
帯広畜産大学=学長が北海道地震報告=停電で4千リットル手で搾乳=第40回OB会に出席
日本時間6日(木)深夜3時に発生した北海道南西部を震源とする地震の2日後に出発した帯広畜産大学の奥田潔学長が、サンパウロ市で9日に行なわれた同大学第40回OB会出席のために来伯し、地震発生時の様子や
-
「安永忠邦さんに聴く移民史」=駐在員向けに異例のツアー
「植民地に生まれ、そこで根を張って生活する移民の生の声を聴いて欲しい」――駐在員向けの観光プランを提供する、旅行会社のトレンディーツーリズム(関根いつ子代表)は『温泉リゾート満喫3日間―安永忠邦さん
-
■訃報■田中慎二
イラストレーター、画家、コロニア史研究家の田中慎二さんが7日午後4時、サンパウロ州立ガン医療センター(ICEUP)で多臓器不全のために亡くなった。享年83。今年初めにすい臓ガンが見つかり手術をしてい
-
「安来節を世界に広めたい」=島根県人会が青年部創立=中南米日系社会と国内自治体との連携促進事業
「島根県人会を通して、安来節を世界に広めたい!」―安来節家元の渡部お糸さんが4日に来社し、そう熱く語った。今回は安来節の一種である銭太鼓を、これを機に発足した県人会青年部に1、2日の二日間指導した。
-
サンパウロ市で国際なぎなたセミナー=橋本龍太郎夫人らが来伯
ブラジルなぎなた協会(森田泰江(やすえ)会長)は8月31日から3日間、「2018年国際なぎなたセミナー」をサンパウロ市のサンパウロ天理会館で開催した。国際なぎなた連盟(本部=兵庫県伊丹市)の橋本久美
-
JHで和牛と泡盛を発信!=日本食店と連携、普及拡大狙う
【既報関連】在聖総領事館と日本貿易振興機構(JETEO)サンパウロ事務所の共催で、日本食普及活動の一環として「和牛と泡盛の夕べ」が先月21日、ジャパン・ハウスで開催された。地元メディアや飲食店関係者