日系社会ニュース
-
基本テーマサンパウロ市450周年=カルナヴァルだ!=日系色強いパレード=4エスコーラにアーラ
2月6日(金) 今年は四校ものエスコーラ・デ・サンバ(サンバ学校)で、日系人のアーラ(隊列)が予定されており、例年以上に日系色の強いパレードがサンパウロでは見られそうだ。全てのエスコーラの基本テーマ
-
永六輔さん3月に講演=時事問題をユーモアで
2月6日(金) ラジオやテレビの構成、司会を務める一方で、作詞家、作家としても活躍、「大往生」などのベストセラーがある永六輔さんが三月七日午前十時から、文協大講堂で講演する。日本航空と文協の共催で入
-
バス3台に増やす=県連、北パラナの旅
2月6日(金) ブラジル日本都道府県人会連合会(中沢宏一会長)の「~共に祈ろう百周年~移民のふるさと巡り 北パラナの旅」(南雲良治委員長)は、当初バス二台の予定だったが、応募者が多く、急きょ三台にし
-
日系ライオンズ役員改選=12日就任、福祉事業も
2月6日(金) ブラジル日系ライオンズ協会は一月に役員改選をしたので、浅川ヒサオ新会長ら各役員の就任式を十二日午後八時三十分よりブッフェ・コロニアル(サンパウロ市モエマ区インジアノポリス通り三〇〇番
-
総領事館南マ州へ
2月6日(金) 在サンパウロ総領事館(石田仁宏総領事)は十八、十九日にマット・グロッソ・ド・スール州のドラードス日伯文化体育協会(ラチ・キヨシ会長)で在外選挙人登録申請などの領事出張サービスを実施す
-
金子秀雄さん死去
2月6日(金) 画家・金子太郎氏の父で、歌人の金子秀雄(かねこ・ひでお)氏が三日午前一時半、老衰のため死去した。自宅はサンパウロ市ジャバクアラ区オアシス街一七〇。九十一歳。 秀雄氏は一九一二年、新
-
ブラジル・ニッポン移住者協会、存続へ=植林をメイン事業に=新会長を立てる方向で=総会、3時間討議し結論
2月5日(木) ブラジル・ニッポン移住者協会及び戦後移住五十周年祭実行委員会は三日午後二時から、同事務所で臨時役員会・委員会を開催し、同移住者協会の存続問題を三時間に渡って議論し、植樹事業を中心に存
-
ブラキチ、北海道協会の〝恩人〟=在伯道産子ら=堂垣氏の死を悼む
2月5日(木) 二日午後(日本時間)、札幌市内の病院で亡くなった堂垣内尚弘元北海道知事は、ブラジル北海道協会(谷口出穂会長)の旧・現会館の建設や留学生・研修生の受け入れなどを支援、日伯交流に大きな足
-
西村農工校合格者43人=パラグアイからも2人
2月5日(木) 西村俊治農工学校(西村俊治代表、ポンペイア市)は、一月三十一日に第二十三回入学試験を実施した。合格者は四十三人で、うちパラグアイから二人の入学者もあった。全伯九州から集まった入学者の
-
岩波短歌賞作品を募る
2月5日(木) 椰子樹社は、第三十七回岩波菊治短歌賞の作品を募集している。要項は―― ◇応募資格=椰子樹会員に限らず、短歌愛好者はだれでも応募できる。◇作品=自作未発表の作品二十首、◇応募料=十五